• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

事象関連脳電位による新たな弁別推定アルゴリズムの開発

Research Project

Project/Area Number 22730595
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

松田 いづみ  科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (80356162)

Keywords事象関連電位(ERP) / 弁別 / 後期陽性電位(LPP) / ブートストラップ法 / 隠匿情報検査 / 意思伝達 / ポリグラフ検査
Research Abstract

「他者がある刺激を他の刺激と区別(弁別)しているか」を生理反応から知ることができれば,意思伝達やウソ発見など,幅広い分野に応用できる。特に,刺激に対する脳波の変化である事象関連電位(Event-related potential:ERP)を指標として弁別を推定することが期待されている。しかしERPを求めるためには,刺激を20回以上繰り返して提示し,脳波を加算平均することが必要である。これでは応用できる分野が限定されてしまう。そこで本研究では,少ない刺激提示回数で,ERPから刺激弁別の有無を推定するための統計的手法を開発した。
まず,弁別しているときにどのようなERPが生じるかを調べた。ERPデータの収集には隠匿情報検査パラダイムを利用した。この検査は犯罪捜査で利用されているものであり,被検査者が事件に関する記憶を持っているか否かを,事件関連刺激と非関連刺激の弁別の有無から推定するものである。事件関連刺激に対しては,刺激提示後400-1000msに,後頭部において陽性電位の増大がみられた。
次に,この後期陽性電位に基づいて,少ない刺激提示回数で弁別を推定する方法を開発した。事件関連刺激と非関連刺激の差波形を求め,400-1000ms区間のピーク振幅を算出した。そのピーク振幅が統計的に有意に大きいか否かを,ブートストラップ法を用いて判定した。その結果,刺激提示回数が5回程度でも,刺激弁別の有無を有意に正しく推定できることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Event-related potentials increase the discrimination performance of the autonomic-based Concealed Information Test2011

    • Author(s)
      Matsuda, I., Nittono, H., & Ogawa, T.
    • Journal Title

      Psychophysiology

      Volume: 48 Pages: 1701-1710

    • DOI

      doi:10.1111/j.1469-8986.2011.01266.x

  • [Presentation] Effects of intention to conceal on central and autonomic responses in a concealed information test2011

    • Author(s)
      Matsuda, I., Nittono, H., Ogawa, T.
    • Organizer
      第51回心理生理学会(SPR2011)
    • Place of Presentation
      ボストン
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] 隠匿情報検査における隠蔽意図が事象関連電位と自律系反応に及ぼす効果2011

    • Author(s)
      松田いづみ・入戸野宏・小川時洋
    • Organizer
      第29回日本生理心理学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2011-05-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi