2010 Fiscal Year Annual Research Report
数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの開発研究
Project/Area Number |
22730689
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
向井 慶子 滋賀大学, 教育学部, 講師 (00572059)
|
Keywords | 数学的理解 / 説明する活動 / 図形学習 / 分析モデル / 超越的再帰モデル |
Research Abstract |
平成22年度研究課題:数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルの構築 平成22年度前期の課題「課題1.分析モデルの構想」 年度前期に,次の2点を重点的に行った。 1)関連する文献の収集しつつ、本研究に関連する数学教育における研究領域を明確にする。 2)小学校算数科・中学校数学科「図形」領域の授業(主に年度中期以降に実施される)の観察・記録,授業前/後調査を行なうために,協力校(大学教育学部附属小・中学校)の教師に,実施計画等を説明し,研究協力への理解を求め,研究授業の実施内容や日程等を調整した。 上記1),2)を通して,数学的理解を促す「説明する活動」は,《手続きの説明》と《根拠の説明》の2つに説明の対象を大別し,両者間の移行の段階を定めたモデルを構想した。 平成22年度後期の課題「課題2.分析モデルの構築」 年度後期には,小学校算数科・中学校数学科「図形」領域の授業の観察・記録をし,Pirie & Kierenの超越的再帰理論に基づいて構想した数学的理解を促す「説明する活動」の分析モデルを実証的に検討している。これを踏まえて,理論的側面並びに実証的側面から検討した分析モデルを暫定的に構築したい。 本課題の最終的な結論は,平成23年度前期の課題として残されている。
|