• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

特別支援教育における「学習の共有化」を促す音楽科授業デザインの開発

Research Project

Project/Area Number 22730699
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

藤原 志帆  熊本大学, 教育学部, 准教授 (20381022)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords音楽科 / 特別支援教育 / 学習の共有化 / 授業デザイン
Research Abstract

本年度は、「1.特別支援教育における『学習の共有化』を促す音楽科授業デザインの検証」、「2.特別支援教育における『学習の共有化』を支える理論的基盤の再整理」、「3.特別支援教育における『学習の共有化』を促す音楽科授業デザインの開発」を行った。
「1」については、2012年度に引き続き、指導事例の分析から抽出した「音楽活動のユニバーサルデザインとなる工夫」をもとに設計された授業デザインの検証を行った。特別支援学校に在籍する生徒を対象とした器楽指導を分析し、「学習の共有化」を促す楽譜や楽器の工夫について明らかにした。また、小学校の通常の学級における特別な教育的ニーズのある児童を含む鑑賞指導を分析し、「学習の共有化」を促す感受・表現の方法、活動の場面設定について明らかにした。
「2」については、発達に関する指標(音楽的発達に焦点を当てたもの「発達の4層からみた音楽療法の配慮点」等)、就学前の保育や教育に関する指標(幼稚園教育要領、保育所保育指針)、初等教育段階の教育に関する指標(小学校学習指導要領)における記述をもとに、特別支援学校(知的障害教育)音楽科器楽領域の指導内容(「知的障害特別支援学校における各教科の具体的な内容の例4.音楽」)を発達段階に着目して分析し、特別支援学校(知的障害教育)と小中学校等の音楽科教育課程の関係性を明らかにした。
「3」については、2012年度までの研究と上記「1」・「2」における分析結果を踏まえた上で、「教材の選択」と「指導方法の工夫」に焦点を当てて、特別支援教育における「学習の共有化」を促す音楽科授業デザインの例を提案した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 特別支援学校と小中学校等の音楽科教育課程の関係性-特別支援学校(知的障害教育)音楽科器楽領域における指導内容の分析をとおして-2014

    • Author(s)
      藤原志帆・福島さやか
    • Journal Title

      福岡女学院大学紀要人間関係学部編

      Volume: 15 Pages: 1-9

  • [Presentation] 特別支援学校と小中学校等の音楽科教育課程の関係性-特別支援学校(知的障害教育)音楽科器楽領域における指導内容の分析をとおして-

    • Author(s)
      藤原志帆・福島さやか
    • Organizer
      日本音楽教育学会第44回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi