• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

フェルミオンとボソンの相互作用系のスペクトル解析

Research Project

Project/Area Number 22740087
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

佐々木 格  信州大学, ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点, 助教 (50558161)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsスペクトル / 基底状態 / 束縛条件 / 相対論的シュレディンガー作用素 / 量子電磁力学 / 非可換調和振動子
Research Abstract

本年度は準相対論的Pauli-Fierzモデルの基底状態エネルギーの性質と非可換調和振動子のスペクトルを研究した。
(1)N個の荷電粒子が量子電磁場と相互作用する系の基底状態エネルギーを研究し,この系において少なくとも一つの粒子が,固定された核子によるポテンシャルに束縛されることを証明した.ただし,粒子はスピンを持たず,Bose統計またはBoltzmann統計に従うことを仮定している.核子のポテンシャルは負と仮定した.ここで使用した手法は,九州大学の廣島文生氏によって導かれた汎関数積分表示と正値性保存および,そこから導かれる運動エネルギーの凸性である.
(2)粒子がスピンを持たない場合の準相対論的Pauli-FierzモデルのPolaronを研究した。基底状態のエネルギーをE(P),光子の仮想的な分散関係をw(k)=|k|+mとするとき,不等式 E(P-k)-E(P)+w(k)≧m がすべてのPに対して成り立つことを証明した。これは,この系の基底状態エネルギーと真性スペクトルとの間には m>0 のギャップが開いていることを意味する。特に,基底状態が存在する。
(3)非可換調和振動子のスペクトルを研究し,ハミルトニアンが正で楕円型になるようなすべてのパラメーターに対して,基底状態は一意的であることを証明した.また,ハミルトニアンがJacobi行列の4つの直和に分解されることを示した.この事実を用いて,特定の固有値はパラメーター変動で交差しないことを示した。さらに,ハミルトニアンの固有値を厳密に計算する手法を与えた。
なお,上記の(3)は九州大学の廣島文生氏との共同研究である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

粒子のスピンや統計に対して条件がついてはいるが,準相対論的Pauli-FierzモデルのN体の束縛条件の一つを示すことが出来た。また非可換調和振動子の基底状態の一意性の問題を完全に解決することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

光子が質量を持つ場合に,準相対論的Pauli-FierzモデルのPolaronに対してスペクトルギャップが開くことの証明が出来たので,光子の質量が0の系の基底状態の存在を示すことが次の課題である。質量有限の基底状態に対してPull-through公式から光子の量を評価すればよいのだが,ハミルトニアンがnon-localなので必要な評価が得られない。この点を克服するための一つの方法は,E. H. Liebらによって証明された相対論版のStability of Matterで開発された手法でこのモデルに応用可能なものがないかどうかを調べることである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Multiplicity of the lowest eigenvalue of non-commutative harmonic oscillators2013

    • Author(s)
      Fumio Hiroshima, Itaru Sasaki
    • Journal Title

      Kyushu Journal of Mathematics

      Volume: 67 Pages: 255-266

    • DOI

      10.2206/kyushujm.67.355

  • [Journal Article] Note on the spectrum of discrete Schrodinger operators2012

    • Author(s)
      Fumio Hiroshima, Itaru Sasaki, Tomoyuki Shirai, Akito Suzuki
    • Journal Title

      Journal of Math-for-Industry

      Volume: Vol.4(2012B-4) Pages: 105-108

    • URL

      http://j-mi.org/articles/view/273

  • [Presentation] Multiplicity of Ground State of Non-Commutative Harmonic Oscillators2013

    • Author(s)
      Itaru Sasaki
    • Organizer
      International Conference on Mathematical Sciences and Statistics (ICMSS2013)
    • Place of Presentation
      Sunway Putra Hotel, Kuala Lumpur
    • Year and Date
      20130205-20130207
  • [Presentation] Multiplicity of the ground state of non-commutative harmonic oscillators2012

    • Author(s)
      Itaru Sasaki
    • Organizer
      非可換調和振動子のスペクトルと量子デバイスの数理
    • Place of Presentation
      九州大学・数理学研究院
    • Year and Date
      20121126-20121127
  • [Presentation] On the ground state of the semi-relativistic Pauli-Fierz model2012

    • Author(s)
      佐々木格
    • Organizer
      量子場の数理とその周辺
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20121114-20121116
  • [Presentation] 相対論的Pauli-Fierz モデルのスペクトル解析について2012

    • Author(s)
      佐々木格
    • Organizer
      2012年夏の作用素論シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟大学 駅南キャンパス「ときめいと」
    • Year and Date
      20120907-20120910
  • [Presentation] ポテンシャル付きシュレーディンガー方程式2012

    • Author(s)
      佐々木格
    • Organizer
      第34回発展方程式若手セミナー
    • Place of Presentation
      タナベ経営湘南南研修センター(神奈川県三浦市)
    • Year and Date
      20120901-20120904
  • [Presentation] Enhanced binding for the relativistic many body Nelson model2012

    • Author(s)
      Itaru Sasaki
    • Organizer
      Spectral Theory and Differential Equations (STDE-2012)
    • Place of Presentation
      (ハリコフ)ウクライナ
    • Year and Date
      20120820-20120824

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi