• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高精度電波観測による突発的電波新星の起源解明

Research Project

Project/Area Number 22740130
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

新沼 浩太郎  山口大学, 大学院・理工学研究科, 特任助教 (30434260)

Keywords電波天文学 / 突発天体 / VLBI
Research Abstract

本研究の目的は、早稲田大学の那須パルサー観測所(以後、那須観測所)で繰り返し行っている広域サーベイによりて見つかりだした「電波領域において突発的に輝く天体(以後、電波トランジェント)」の正体解明に向け、主に国内の電波天文用観測網を利用することで、トランジェント現象の起源天体及び天体物理学的性質を探ることである。特に那須観測所の広域サーベイによって電波トランジェントが検出された後、数時間以内に天文観測装置の中で最も高い位置決定精度を持つ超長基線電波干渉計(VLBI)を用いて観測することで、対応天体の同定が期待できる。
本年度は那須観測所において広域サーベイをより感度良く実施するため、高感度観測システム(新A/Pサンプラー及び大容量データストレージ)の導入準備を行った。本装置を那須観測所の観測システムに組み込むことにより高感度な定常観測可能となるため、今まで検出された電波トランジェントよりも数倍暗いものまで検出できる可能性がある。電波トランジェントの一様等方分布を仮定すると、強度が今までの1/2程度の天体まで検出できれば検出数が約2.8倍に増えることも期待できる。検出機会が増えることにより統計的に有意にな議論が可能になるだけでなく、他の観測所(国内VLBI観測網や他の波長における観測装置など)を用いた追観測の機会が増え、この天体の起源に迫れる可能性が高くなるはずである。
加えて2011年度は高感度観測システムの導入及び追観測網の構築と併せて進めている速報システムにとって非常に重要となる、「検出信号の信頼度評価手法」及び、「天体強度の高精度評価法」について論文化することができた。両論文とも最近受理された(Aoki et al. 2012 in press, Tanaka et al. 2012 in press)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高感度観測システムを2011年度中に観測所へ導入予定であったが、大震災及び観測所敷地内における放射能汚染の影響により、試験観測等を含めた作業に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

遅れていた新観測システムの導入を2012年度早々に済ませ本観測に向けて動き出す予定である。試験観測、定常観測への準備と並行し、共同研究者等が論文化することのできた「信頼度評価システム」及び「高精度強度評価システム」を電波トランジェント検出時速報システムに組冷込む。
VLBIによる追観測に向け、高感度VLBIシステムの立ち上げ、及び光結合VLBIシステムの再立ち上げも併せて行っていく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Calculation of false detection rate for Nasu interferometric sky survey2012

    • Author(s)
      T.Aoki, et al
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of the Pacific

      Volume: 124巻 Pages: 371-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Method for finding variable radio sources in drift-scan interferometric data from the Nasu observatory2012

    • Author(s)
      T.Tanaka, et al
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of the Pacific

      Volume: 124巻 Pages: 616-623

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] WJN電波トランジェントフリンジの再解析II2011

    • Author(s)
      青木貴弘, 他
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] 相対論的ビーミング現象と時間空間信号処理2011

    • Author(s)
      大師堂経明, 他
    • Organizer
      日本天文学会2011年秋季年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2011-09-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi