• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

QCD相図の包括的な研究ー基礎論と現象論から探る重イオン衝突の物理

Research Project

Project/Area Number 22740156
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

野中 千穂  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10432238)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords原子核理論 / 素粒子論 / クォーク グルーオン プラズマ
Research Abstract

重イオン衝突実験理解を視野に入れながら、量子色力学(QCD)相転移、そしてクォーク・グルーオン プラズマ(QGP)状態を明らかにすることを目標に研究を遂行した。2000年から稼働しているRelativistic Heavy Ion Collider (RHIC,米国BNL研究所)では申請者たちによる相対論的流体模型と、リコンビネーション模型の実験理解の成功によりRHICで強結合QGP(sQGP)状態生成という大きな成果へ至った。さらにLHCの重イオン衝突実験結果も報告され始めた。ここでは最も現実的な現象論的模型である相対論的流体模型の拡張をRHIC、LHC物理解明を遂行した。特に(3+1)次元の相対論的流体模型と終状態相互作用を取り入れた模型(Hydro+UrQMD model)に粘性流体を組み入れた。この粘性を考慮にいれた相対論的流体模型は、数値計算安定性のために必要な人口粘性が小さく、 粘性やゆらぎに対し既存の相対論的流体模型にくらべ、優位性があることを示すことができた。これは高エネルギー衝突実験衝突実験解析を通じ、QGPの輸送係数を議論する上で重要な性質である。しかし今までその重要性についてきちんと議論がされてこなかった。また多次元化も容易であり、すでに3次元のプログラムを完成させている。この相対論的粘性流体の数値計算と数値粘性の評価方法について論文にまとめた(投稿中)。さらに終状態相互作用についても準備が着々と進んでいる。いよいよ具体的な実験解析が可能になった。すでにゆらぎがある場合の初期条件についての解析について結果を出すことに成功した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Analysis of the scalar mesons on the Lattice2012

    • Author(s)
      M.Wakayama and C. Nonaka
    • Journal Title

      PoS (Proceedings of Science), Lattice 2012

      Volume: 276 Pages: 1-7

  • [Journal Article] Modeling a Realistic Dynamical Model for High Energy Heavy Ion Collisions2012

    • Author(s)
      C.Nonaka and M.Asakawa
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 01A208 Pages: 1-31

    • DOI

      0.1093/ptep/pts014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 相対論的粘性流体による生成粒子高次方位角異方性の研究2013

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] Dynamical model based on hydrodynamics for relativistic heavy ion collisions2012

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      KMI-GCOE Workshop on ``Strong Coupling Gauge Theories in the LHC Perspective (SCGT 12)'
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20121204-20121207
  • [Presentation] Study of higher harmonics based on (3+1)-d relativistic viscous hydrodynamics2012

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      The 4th Asian Triangle Heavy Ion Conference (ATHIC2012)
    • Place of Presentation
      釜山、韓国
    • Year and Date
      20121114-20121117
    • Invited
  • [Presentation] Modeling a Realistic Dynamical Model for High Energy Heavy Ion Collisions2012

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      KMI-mini workshop on "Phenomenology and Experiments at RHIC and LHC "
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120924-20120926
  • [Presentation] Scalar mesons in Lattice QCD -SCALAR collaboration2012

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      強相関量子多体系としてのハドロン・クォーク物質
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20120915-20120915
    • Invited
  • [Presentation] 高エネルギー原子核衝突実験の最新結果 -国際会議QM2012から2012

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      熱場の量子論とその応用
    • Place of Presentation
      基礎物理学研究所
    • Year and Date
      20120822-20120824
    • Invited
  • [Presentation] Study of higher harmonics based on (3+1)-d relativistic viscous hydrodynamics2012

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      Quark Matter 2012
    • Place of Presentation
      ワシントンD.C
    • Year and Date
      20120813-20120818
  • [Presentation] Modeling a Realistic Dynamical Model for High Energy Heavy Ion Collisions2012

    • Author(s)
      野中千穂
    • Organizer
      A symposium on contemporary subatomic physics
    • Place of Presentation
      McGill 大学、カナダ
    • Year and Date
      20120612-20120612
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi