• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

対称性の破れが誘起するクラスレートの特異な物性とその発現機構に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 22740225
Research InstitutionSendai National College of Technology

Principal Investigator

兼下 英司  仙台高等専門学校, 総合科学系, 准教授 (60548212)

Keywordsクラスレート / ゲストイオン / ラットリング
Research Abstract

クラスレート化合物の特徴は,籠の中に含まれるゲストイオンの対称性の破れによりその物理的性質が大きく変化することで,ゲストイオンがオンセンターの場合とオフセンターでは全く違う物理的特性を示すことが,フォノン熱伝導の測定から明らかになっている.オフセンターではガラス的な振る舞いが見られるのが特徴で,ラットリングと関係があると考えられている.本研究課題の目的は,クラスレート化合物におけるガラス的な物性の発現機構の解明やラットリングフォノンの物性の理解を目指すものである.
本年度は,ガラス的な振る舞いが,カゴに閉じ込められたゲストイオン単独のダイナミックスを反映したものではないことや,フォノン熱伝導のプラトーの起源は低エネルギーの光学モードとの結合にあることなどを明らかにした.さらに,オフセンター系に対しては、温度に依存しないブロードなスペクトルが観測されるが,これは局所的な対称性の破れと深い関係があることを明らかにした.
また,充填スクッテルダイト系やパイロクロア酸化物系で見られるようなラットリングフォノンと多軌道電子系との相互作用を議論するためには,多軌道電子系の物性を理解することが必要であると考え,多軌道の効果が重要な物質系である鉄系超伝導体の物性を調べた.平均場近似および乱雑位相近似を用いてL端共鳴非弾性X線散乱スペクトルを計算して,理論的に予想される特徴を明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した研究の目的についての達成度は、計画通りに進んでいると考えられる.国際研究集会での発表、学術論文としての発表なども順調に行われている.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究ではさらに実験研究者との連携を深め、理論的な深化を行う.そして世界の研究者との情報交換を行いさらに広範囲な研究を遂行する.最終的にはこの成果を学術誌に総合報告として発表することを計画している.

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Significance of Off-center Rattling for Emerging Low-lying THz Modes in Type-I Clathrates2012

    • Author(s)
      Takuji NOMURA, E.Kaneshita
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 81 Pages: 024707 1-11

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.024707

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin and orbital characters of excitations in iron arsenide superconductors revealed by simulated resonant inelastic x-ray scattering2011

    • Author(s)
      E.Kaneshita, K.Tsutsui, T.Tohyama
    • Journal Title

      Physical Reviiew B

      Volume: 84 Pages: 020511(R)1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.84.020511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Significance of Off-center Rattling for Emerging Low-lying THz Modes in Type-I Clathrates2011

    • Author(s)
      T.Nakayama、E.Kaneshita
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 80 Pages: 104604 1-7

    • DOI

      10.1143/JPSJ.80.104604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emergence of Glass-like THz Frequency libration Modes in Type-I Clathrates : Theory2011

    • Author(s)
      T.Nakayama、E.Kaneshita
    • Journal Title

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      Volume: 10 Pages: 047-052

    • DOI

      10.1016/j/jpcs

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of In-Plane Anisotropy in Optical Conductivity for Antiferromagnetic Metallic Phase of Iron Pnictides2011

    • Author(s)
      K.Sugimoto, E.Kaneshita, T.Tohyama
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn

      Volume: 80 Pages: 03370 1-5

    • DOI

      10.1143/JPSJ.80.033706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parameter dependence of optical conductivity in antiferromagnetic phase of iron pnictides2011

    • Author(s)
      K.Sugimoto, E.Kaneshita, T.Tohyama
    • Journal Title

      Physica C : Superconductivity

      Volume: 471 Pages: 666-669

    • DOI

      10.1016/j.physc.2011.05.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge and spin dynamics in antiferromagnetic metallic phase of iron-based superconductors2011

    • Author(s)
      T.Tohyama, E.Kaneshita, T.Morinari
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.Solids

      Volume: 72 Pages: 315-318

    • DOI

      10.1016/j.jpcs.2010.10.056

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 11系の磁気秩序状態におけるスピン・電荷励起2012

    • Author(s)
      兼下英司, 杉本高大, 筒井健二, 遠山貴己
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学,兵庫県
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Spin and Orbital Characters of Excitations in Iron Arsenides Revealed by Simulated Fe L-Edge RIXS2011

    • Author(s)
      E.Kaneshita, K.Tsutsui, T.Tohyama
    • Organizer
      International Conference of new Science Created by Materials with Nano Spaces
    • Place of Presentation
      東北大学WPI、仙台
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] 鉄系超伝導体母物質における鉄L端共鳴非弾性X線散乱の理論2011

    • Author(s)
      兼下英司, 筒井健二, 遠山貴己
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学,富山県
    • Year and Date
      2011-09-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi