• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

対称性の破れが誘起するクラスレートの特異な物性とその発現機構に関する理論的研究

Research Project

Project/Area Number 22740225
Research InstitutionSendai National College of Technology

Principal Investigator

兼下 英司  仙台高等専門学校, 総合科学系, 准教授 (60548212)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsクラスレート / ゲストイオン / ラットリング
Research Abstract

クラスレート化合物の特徴は,籠の中に含まれるゲストイオンの対称性の破れによりその物理的性質が大きく変化することで,ゲストイオンがオンセンターの場合とオフセンターでは全く違う物理的特性を示すことが,フォノン熱伝導の測定から明らかになっている.オフセンターではガラス的な振る舞いが見られるのが特徴で,ラットリングと関係があると考えられている.本研究課題の目的は,クラスレート化合物におけるガラス的な物性の発現機構の解明やラットリングフォノンの物性の理解を目指すものである.本研究では,これまで系のラットリング励起状態を調べるために,光や中性子などのプローブに対してどのような性質を見せるかを研究してきた.本年度は,イオンの空間反転対称性が局所的に敗れた系とそうでない系のそれぞれに対して,なぜ対称性の破れた系のみが構造ガラスと同じような熱的諸性質を示すのかについての一般理論を展開した.また,多軌道電子系の物性を理解するために,クロミウムにおける電子励起の性質について,平均場近似および乱雑位相近似を用いたL端共鳴非弾性X線散乱スペクトルの計算により,理論的に予想される特徴を明らかにした.これにより,充填スクッテルダイト系やパイロクロア酸化物系で見られるようなラットリングフォノンと多軌道電子系との相互作用を議論する発展的研究に今後つながると期待できる.本年度は4年計画の最終年度にあたり,これまでの研究成果を踏まえて,中心からずれたゲストイオンを有する系の物性について,対称性の破れという観点から整理しまとめた.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Spin dynamics and resonant inelastic x-ray scattering in chromium with commensurate spin-density wave order2013

    • Author(s)
      Koudai Sugimoto, Zhi Li, Eiji Kaneshita, Kenji Tsutsui, and Takami Tohyama
    • Journal Title

      Physcal Review B

      Volume: 87 Pages: 134418 pp. 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.87.134418

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical conductivity of antiferromagnetic metallic chromium: Mean-field calculation for the multi-orbital Hubbard model2013

    • Author(s)
      Koudai Sugimoto, Takami Tohyama, Eiji Kaneshita, Kenji Tsutsui
    • Journal Title

      J. Korean Phys. Soc.

      Volume: 63 Pages: pp. 632-635

    • DOI

      10.3938/jkps.63.632

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In-plane anisotropic resistivity in the antiferromagnetic phase of Fe-based superconductors2014

    • Author(s)
      Koudai Sugimoto, Peter Prelovsek, Eiji Kaneshita, Takami Tohyama
    • Organizer
      APS March Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center
    • Year and Date
      20140307-20140307
  • [Presentation] The Anisotropy of Electric conductivity of Iron-Pnictides in Stripe-Ordered Antiferromagnetic Phase2013

    • Author(s)
      Koudai Sugimoto, Peter Prelovsek, Eiji Kaneshita, Takami Tohyama
    • Organizer
      International Workshop on Novel Superconductors and Super Materials 2013
    • Place of Presentation
      The Grand Hall in Shinagawa Grand Central Tower
    • Year and Date
      20131121-20131121
  • [Presentation] 鉄系超伝導体反強磁性相における電気伝導度の面内異方性と不純物2013

    • Author(s)
      杉本高大、Peter Prelovsek、兼下英司、遠山貴己
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会「鉄系高温超伝導の物理 ~スピンと軌道の協 奏~」
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      20131009-20131009
  • [Presentation] In-Plane Anisotropy of Charge Transport by Impurity Scattering in the Antiferromagnetic Phase of Iron-based Superconductors2013

    • Author(s)
      K. Sugimoto, P. Prelovsek, E. Kaneshita, T. Tohyama
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2013
    • Place of Presentation
      Ito International Research Center, the University of Tokyo
    • Year and Date
      20130808-20130808
  • [Presentation] 鉄系超伝導体反強磁性相に現れるディラック分散と電荷輸送の面内異方性2013

    • Author(s)
      杉本高大、Peter Prelovsek、兼下英司、遠山貴己
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会「固体中におけるディラック電子系物理の新展開
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      20130620-20130620
  • [Presentation] 鉄系超伝導体反強磁性相の電荷輸送の面内異方性と不純物II2013

    • Author(s)
      杉本高大, Peter Prelovsek, 兼下英司, 遠山貴己
    • Organizer
      日本物理会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学常三島キャンパス
    • Year and Date
      2013-09-26

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi