• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

スピン軌道相互作用のある強相関電子系の非平衡ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 22740240
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

大西 弘明  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究員 (10354903)

Keywords強相関電子系 / 軌道自由度 / スピン軌道相互作用 / イリジウム化合物 / 数値計算
Research Abstract

スピン軌道相互作用誘起モット絶縁体Sr_2IrO_4を念頭に、スピン軌道相互作用を含むt_<2g>軌道ハバード模型の基底状態を厳密対角化によって調べた。前年度までの解析で、相互作用パラメータを変化させた場合の相図の概要を得ていたが、今年度はスピン軌道状態と多極子状態の詳細な解析を進め、スピン軌道相互作用の下での多体電子状態の特性について理解を深めることができた。強いスピン軌道相互作用により、基底状態はスピン-重項から有効全角運動量一重項へと変化し、異方的な電荷・スピン分布を持つ特異な量子状態が実現することを明らかにした。また、磁気双極子およびそれと同じ対称性を持つ磁気八極子の相関が優位となることを見出した。この場合は純粋な八極子秩序は実現しないが、電子数が異なる場合や幾何学的フラストレーションがある場合に議論を拡張して、高次の多極子秩序が発現する可能性を探究したい。また、光学伝導度の解析を行い、電荷励起スペクトルのピーク構造がクーロン相互作用やスピン軌道相互作用に応じてどう変化するのかを議論した。
多軌道強相関電子系が外部摂動に対してどう応答するのかを明らかにするために、時間変動する電場下の一次元e_g軌道縮退ハバード模型に時間依存密度行列くりこみ群を適用して実時間ダイナミクスを調べた。振動電場を印加すると、時間発展とともにダブロン数が増加していき、ホロン・ダブロンのキャリアが生成される。それに伴って、スピン-重項二量体が形成されるため、反強磁性スピン相関は抑制されることが分かった。一方、ダブロンのペアホッピングによって強軌道状態が壊されることを見出した。これは、多軌道系特有のペアホッピング機構がスピン軌道複合ダイナミクスにおいて重要な役割を果たしていることを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

強いスピン軌道相互作用の下での基底状態は有効全角運動量に基づいて記述されることが明らかになってきているが、電子が従来持つスピンや軌道の自由度という観点でイメージすることが難しく、その物理的描像の理解を推し進めることが重要な課題であると考えるに至った。そのため、基底状態のスピン軌道状態や多極子状態の解析に注力して、非平衡ダイナミクスに関する研究にやや遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

スピン軌道相互作用を含むt_2g軌道ハバード模型に時間依存密度行列くりこみ群を適用して、非平衡条件下での実時間ダイナミクスを解析する。DMRGによる多軌道模型の解析を遂行する上での問題点は、軌道自由度を含む多自由度のため、メモリーなど計算機資源の制限から困難を伴うことである。これを克服するアプローチとして、スピン軌道相互作用が強い場合は有効全角運動量が良い量子状態を形成して実質的に軌道自由度が抑制されることに着目して、低温物性に寄与する軌道のみを抽出して自由度を減らした有効模型を解析することも検討している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multipole correlations of t_<2g>-orbital Hubbard model with spin-orbit coupling2011

    • Author(s)
      大西弘明
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 80 Suppl.A Pages: SA141(1)-(3)

    • DOI

      10.1143/JPSJS.80SA.SA141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 閉じ込めポテンシャル中斥力ハバードモデルの超流動相関:DMRGによる評価2012

    • Author(s)
      山田進, 五十嵐亮, 奥村雅彦, 大西弘明, 山本篤史, 町田昌彦
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] スピン軌道相互作用誘起モット絶縁体の電荷・スピン・軌道励起ダイナミクス2012

    • Author(s)
      大西弘明
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Spin-orbital state in 5d transition metal oxides with strong spin-orbit coupling2012

    • Author(s)
      大西弘明
    • Organizer
      ナノ・ライフ公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      ニチイ学館(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-06
  • [Presentation] Spin-orbital state in 5d transition metal oxides with strong spin-orbit coupling2012

    • Author(s)
      大西弘明
    • Organizer
      The 2^<nd> ASRC International Workshop on Magnetic Materials and Nanostructures
    • Place of Presentation
      リコッティ(茨城県)
    • Year and Date
      2012-01-10
  • [Presentation] スピン軌道相互作用の強い5d遷移金属酸化物の複素軌道状態と多極子状態2011

    • Author(s)
      大西弘明
    • Organizer
      重い電子系理論研究会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] スピン軌道相互作用誘起モット絶縁体の励起ダイナミクス2011

    • Author(s)
      大西弘明
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 準2次元ハバードモデルのd-波相関関数の振る舞い:並列DMRG法によるシミュレーション2011

    • Author(s)
      山田進, 五十嵐亮, 奥村雅彦, 大西弘明, 山本篤史, 町田昌彦
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] Spin-orbital state induced by strong spin-orbit coupling2011

    • Author(s)
      大西弘明
    • Organizer
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems
    • Place of Presentation
      Cambridge, UK
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Remarks]

    • URL

      http://www11.plala.or.jp/sces/onishi/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi