2012 Fiscal Year Annual Research Report
直流電車からの漏洩電流を用いた次世代比抵抗調査法の開発研究
Project/Area Number |
22740294
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
吉村 令慧 京都大学, 防災研究所, 准教授 (50346061)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 観測手法 / 比抵抗構造 |
Research Abstract |
本年度は、ダイポールタイプの電流源に対して、任意の場所における電場信号を求めるフォワードソルバーの改変を進めた。同時に、テストデータとしての2007年能登半島地震震源域周辺陸域の電磁場データに見られる直流電車漏洩電流について、フォワード計算結果との対比を含め再検討を加えた。前者については完成に至ったが、後者について次のような問題点が明らかになった。ほぼ同じ位置での電流源とみなすことができる始発時間帯に着目して、日ごとの信号の差異や、その発生位置が容易に特定することが困難な日中の漏洩電流信号との比較を行った結果、受信観測網の広さに対して信号源と観測網の距離が同程度か短い場合には、単純にある受信点のデータで規格化してスタッキング処理を行うことは難しく、かなりの精度で信号源位置を推定しイベントごとの処理・解析が必要であることが分かった。新たな探査手法の確立に向けてのデータ取得上の問題点が明らかになったことを受けて、漏洩電流信号源の直近での観測データを収録することによる信号源の位置推定精度の向上、受信観測網の広がりに対して十分に遠方の信号の利用を進めるかの二者について有効性を評価する試験観測を計画した。次年度以降も継続して開発研究を進める。 テストフィールドである2007年能登半島地震震源域周辺では、基礎構造情報としてMagnetotelluric法に基づく3次元構造モデルの高度化を引き続き行った。海陸分布のモデルへの組み込み方、初期モデル・優先モデルの逐次更新によるモデルの精緻化などにより、結果として既報(Yoshimura et al., 2008)や前年度成果と調和的かつ、震源断層の北東端の構造不均質が明らかになり、破壊域が構造により特徴づけられる可能性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)