• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

高マッハ数非定常衝撃波の観測的実証研究に向けた数値実験

Research Project

Project/Area Number 22740323
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松清 修一  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教 (00380709)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords無衝突衝撃波 / リフォーメーション / 反射プラズマ / PICシミュレーション
Research Abstract

2次元PIC計算を用いて非定常衝撃波の遷移層構造について議論した。衝撃波の遷移層では、これまでの1次元計算で議論された変形2流体不安定性(MTSI)や電子サイクロトロンドリフト不安定性、ホイッスラー不安定性などの電子スケールの不安定性の励起が確認され、特にイオン電子質量比を大きくするとMTSIが支配的になることが分かった。ただし1次元計算とは異なり、励起される波動は衝撃波面から上流に向かって伝搬する。この波動が、多次元系で普遍的に見られる、衝撃波面に沿う方向のイオンスケールのリップル構造と結合する可能性について議論した。
昨年度議論した反射電子バーストを、非定常衝撃波のメジャーとして衛星観測する可能性を議論した。反射電子バーストとは、衝撃波リフォーメーションによる遷移層の電磁場構造の周期的変動に伴って、電子の反射率が時間的に変動する現象である。1次元PIC計算によって再現された反射電子バーストを、仮想衛星によって上流側で観測した際の時系列データの特徴を調べた。得られた時系列データは、リフォーメーションとそれに付随して起こる電子スケールの波動粒子相互作用をよく反映することが分かった。反射電子の沿磁力線方向の平均速度や電子の最高エネルギーの時系列には明らかな周期性が見られ、リフォーメーションの周期とよく一致する。一方で、密度や沿磁力線方向の流束、全エネルギーの時系列には、リフォーメーションより短い時間スケールの変動が見られた。これらの変動は、遷移層での波動粒子相互作用を通じて形成された高密度電子塊を仮想衛星が捉えた結果であることが分かった。
衝撃波による電子の反射は粒子加速の観点からも重要であり、地球磁気圏衝撃波はもとより、ボイジャー探査機が通過して話題となった太陽圏終端衝撃波での電子加速においても電子反射が起こっている可能性を指摘した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cyclotron Resonant Interactions in Cosmic Particle Accelerators2012

    • Author(s)
      Terasawa, T.; Matsukiyo, S.
    • Journal Title

      Space Science Reviews

      Volume: 173 Pages: pp.623-640

    • DOI

      10.1007/s11214-012-9878-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of energetic electrons in nonstationary quasi-perpendicular shocks2012

    • Author(s)
      Matsukiyo, S.; Scholer, M.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 117 Pages: A11105(pp.1-12)

    • DOI

      10.1029/2012JA017986

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A numerical electromagnetic linear dispersion relation for Maxwellian ring-beam velocity distributions2012

    • Author(s)
      Umeda, T.; Matsukiyo, S.; Amano, T.; Miyoshi, Y.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 19 Pages: 072107(pp.1-8)

    • DOI

      10.1063/1.4736848

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microinstabilities at perpendicular collisionless shocks: A comparison of full particle simulations with different ion to electron mass ratio2012

    • Author(s)
      Umeda, T.; Kidani, Y.; Matsukiyo, S.; Yamazaki, R.
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 19 Pages: 042109(pp.1-9)

    • DOI

      10.1063/1.3703319

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 太陽圏終端衝撃波のPICシミュレーション

    • Author(s)
      松清修一, Manfred Scholer
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
  • [Presentation] 無衝突衝撃波における注入問題

    • Author(s)
      中野谷賢, 松清 修一, 羽田 亨
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
  • [Presentation] 高マッハ数無衝突衝撃波の実験的研究

    • Author(s)
      蔵満康浩, 坂和洋一, 森田太智, 森高外征雄, 佐野孝好, 高部英明, 富田 健太郎, 内野 喜一郎, 松清 修一, 水田晃, 大西直文
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学(東広島市)
  • [Presentation] 太陽圏終端衝撃波における粒子加速

    • Author(s)
      松清修一
    • Organizer
      STEシミュレーション研究会/STPシミュレーション・モデリング技法勉強会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
  • [Presentation] 無衝突プラズマが支配する太陽地球系の物理

    • Author(s)
      松清修一, Manfred Scholer
    • Organizer
      第28回九州山口プラズマ研究会
    • Place of Presentation
      由布院倶楽部(由布市)
  • [Presentation] 非定常地球磁気圏衝撃波の同時多点観測

    • Author(s)
      木下雄策、松清 修一、羽田亨
    • Organizer
      第132回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • Place of Presentation
      札幌市青少年科学館(札幌市)
  • [Presentation] 変成衝撃波による衝撃波統計加速のテスト粒子シミュレーション

    • Author(s)
      安倍 元彦、羽田亨、松清 修一
    • Organizer
      第132回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • Place of Presentation
      札幌市青少年科学館(札幌市)
  • [Presentation] 非定常衝撃波における反射電子バースト

    • Author(s)
      松清修一
    • Organizer
      第132回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • Place of Presentation
      札幌市青少年科学館(札幌市)
  • [Presentation] 太陽圏終端衝撃波のPIC計算:パラメータ調査

    • Author(s)
      松清修一
    • Organizer
      高エネルギー宇宙物理学研究会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(八王子市)
  • [Presentation] Microstructure of the Termination Shock: Full PIC Simulation

    • Author(s)
      S. Matsukiyo, M. Scholer
    • Organizer
      AOGS-AGU(WPGM) Joint Assembly
    • Place of Presentation
      Resorts World Convention Centre(シンガポール)
    • Invited
  • [Presentation] 低マッハ数垂直衝撃波の再形成

    • Author(s)
      梅田 隆行, 木谷 佳隆, 松清 修一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
  • [Presentation] 終端衝撃波の構造:パラメータ調査

    • Author(s)
      松清 修一, Manfred Scholer
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
  • [Remarks] 九州大学-研究者情報 [松清 修一 (助教) 総合理工学研究院 流体環境理工学部門]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002597/research.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi