• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

下部地殻部分溶融体のレオロジーと弾性波速度に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 22740328
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

武藤 潤  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40545787)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsレオロジー / 下部地殻 / メルト / 斜長石 / 地殻流体 / 岩石変形
Research Abstract

下部地殻の流動特性に及ぼす水の効果を明らかにするために、水が存在する環境下での下部地殻の主要較正鉱物である長石多結晶体の塑性流動特性についての検討を行った。無水の人工アノーサイト多結晶体に、最大0.5 wt%の水を外部から導入させ流動特性を調べた。出発試料は、真空焼結法により作成したもので、粒径が1-3μm、粒界にシリカに富むメルトを最大6%含むものと含まないものの二種類を用いた。固体圧変形試験機を用いて、下部地殻条件下(封圧1GPa、温度900度)で行われた変形実験から、水の存在下で無水の長石多結晶体試料の強度が低下することが明らかになった。含水下での強度の低下量は、外部から加えた水の量に比例しひずみ速度に反比例する。またメルトを含むものは同じひずみ速度でもメルトを含まないものに比べ、強度低下が大きい。微細組織観察とFTIRを用いた含水量測定から、メルトを含む試料および含まない試料の両方において、塑性ひずみの局所化と含水量の不均質性が認められ、微小試料内においても、含水量の不均質性が粘性率の変化を引き起こすことを示唆している。従って、天然の断層帯においても、水の非平衡な拡散に伴い、変形挙動やレオロジー特性(粘性率など)が変化することが推察できる。またメルトを含む試料の方が強度低下が大きいことから、含水条件においてはメルトを含む下部地殻のほうが大きな強度低下を引き起こす可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Trench-parallel crustal anisotropy along the trench in the fore-arc region of Japan.2014

    • Author(s)
      T. Iidaka, J. Muto, K. Obara, T. Igarashi, and B. Shibazaki,
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 41 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1002/2013GL058359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-dimensional viscosity structure of the northeastern Japan islands arc-trench system,2013

    • Author(s)
      Muto, J., B. Shibazaki, Y. Ito, T. Iinuma, M. Ohzono, T. Matsumoto, and T. Okada
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 40 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1002/grl.50906

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-affinities of Landforms and Folds in the Northeast Honshu Arc, Japan.2013

    • Author(s)
      Kikuchi, K., K. Abiko, H. Nagahama, H. Kitazato, and J. Muto
    • Journal Title

      Acta Geophysica

      Volume: 61 Pages: 1642-1658

    • DOI

      10.2478/s11600-013-0151-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Heterogeneous waterdistribution and strain localization in polycrystalline anorthite by water-added deformation experiment.

    • Author(s)
      Fukuda, J., Muto, J., Nagahama, H.
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] Finite elementmodeling on stress field of subduction zones and island arcs during megathrust earthquake cycles.

    • Author(s)
      Muto, J., Shibazaki, B., Iidaka, T., Ohzono, M.
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] 人工アノーサイト多結晶体中の水の不均質分布と歪の局所化,

    • Author(s)
      福田 惇一・武藤 潤・長濱 裕幸
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
  • [Presentation] 東北日本弧不均質粘性構造を考慮した東北沖地震の2次元余効変動解析

    • Author(s)
      武藤 潤・芝崎文一郎・大園 真子・矢部 康男・伊藤 喜宏・飯沼 卓史・松本拓己・岡田 知己
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Invited
  • [Presentation] 東北日本島弧-海溝系の不均質粘弾性モデルの構築

    • Author(s)
      武藤 潤・芝崎文一郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi