• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

π共役結合の拡張と多分岐化に基づく多電子移動反応の電位逆転1段階化

Research Project

Project/Area Number 22750123
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

西海 豊彦  福井大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10377476)

Keywords多電子移動有機分子
Research Abstract

高速に1度で複数電子を授受出来る有機物質の電極反応の律速(電位逆転)機構を応用し、複数電子が関与する電子メディエータ、光電応答・電荷分離材料、高速応答電極に用いることを目的としている。テトラフェニルエテンを基本ユニットとする1段階2電子移動応答分子の性質を保ちながらπ共役分子または、アルキル基で連結して高分子化し、構造の大きな1段階多電子移動高分子を実現したい。
Tetrakis (4-dimethylaminophenyl)-ethene (TAE)誘導体は、etheneを介して反対側にN原子が有るとき、有機溶媒中サイクリックボルタンメトリー測定においてAg/Ag^+参照電極に対してOV付近で電位逆転に基づく1段階2電子酸化還元反応を示す。TAE誘導体を複数結合することで、電子移動数が増大出来ると考えた。π共役を介して結合したオリゴマー2量体(ABA)と3量体(ABBA)と、エタンで結合した2量体(E2)と3量体(E3)を合成し、電気化学測定、分光電気化学測定により電子移動数を決定した。
π共役分子でTAEを結合したオリゴマーのABAとABBAは、2電子移動サイト間の相互作用が強いため、最初の2電子移動だけ、1段階で進行し、3電子目移行の移動は、段階的に生起した。ABBAでは、2電子移動ユニットは、高酸化電位でも閉殻構造を取って安定なため、-0.1~1.0Vの電位を掃引することで、10電子移動できることが確認出来た。
一方、エテン分子でTAEを結合したオリゴマーのE2とE3は、2電子移動サイト間の相互作用が全くないことが分かり、E2では、4電子、E3では、4電子+2電子が、同時に移動することが分かった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] One-step Multi-electron Transfer Reaction of Organic Molecules Based on Potential Inversion Process2010

    • Author(s)
      Toyohiko Nishiumi
    • Journal Title

      Review of Polarography

      Volume: 56 Pages: 81-88

  • [Presentation] Electron-transfer number of oligomers having 1-step 2-electrontransfer units.2010

    • Author(s)
      Toyohiko Nishiumi, Koichi Aoki
    • Organizer
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2010)
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] 1段階2電子移動分子二量体の電気化学測定2010

    • Author(s)
      西海豊彦、青木幸一
    • Organizer
      日本ポーラログラフ学会
    • Place of Presentation
      秋田大学手形キャンパス(秋田県)
    • Year and Date
      2010-11-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi