• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

遷移金属をベースにした新規酸素貯蔵材料の開発とその応用展開

Research Project

Project/Area Number 22750181
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

本橋 輝樹  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (00323840)

Keywords酸素貯蔵材料 / 遷移金属酸化物 / マンガン酸化物 / ペロブスカイト / 酸素貯蔵能 / 酸化還元触媒 / 酸素濃縮 / 燃料電池
Research Abstract

本研究では、「酸素貯蔵材料」の新規物質開発とその応用展開を目的とした。酸化還元反応の精密制御を可能にする酸素貯蔵材料に関しては、現在CZ(セリア・ジルコニア固溶体)が自動車排ガスの燃焼触媒として広く実用化されている。酸化還元触媒、酸素濃縮、燃料電池の電極材料など様々な酸素関連分野への応用を実現するには、優れた酸素貯蔵能を持つ新規材料の開発が強く望まれる。本研究ではマンガンなど遷移金属の酸化物に着目し、顕著な酸素吸収放出特性を示す材料の開発研究を行った。さらには、得られた新規酸素貯蔵材料の新しい酸素関連分野への応用展開を検討した。以下に主な研究成果を示す。
・我々が独自に開発したマンガン系酸素貯蔵材料BaYMn_2O_<5+δ>について、ガス雰囲気変化時の酸素吸収放出挙動とそれに伴う結晶構造変化を調べ、酸素吸収放出メカニズムを検討した。粉末試料の熱重量分析およびX線回折分析の結果、本物質は酸素吸収放出過程において酸素量が連続的に変化するのではなく、酸素量の異なる3つの相(δ=0,0.5,1)にそう分離し、各相の割合が変化することにより見かけ上の酸素量が増減することを明らかにした。
・我々が独自に開発した酸素貯蔵材料Ca_2AIMnO_<5+δ>の酸素濃縮応用を検討した。Ca_2AIMnO_<5+δ>の酸素吸収放出挙動を利用して、温度スイングのみで大気からの酸素濃縮を達成した。本物質は温度幅200℃の小さなスイングで顕著な酸素吸収放出を示すため、高い効率で酸素濃縮を行うことができた。装置自体の効率は97%に達した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Enhanced oxygen intake/release kinetics of BaYMn_2O_<5+δ> fine powders prepared by a wet-chemical route2011

    • Author(s)
      T.Motohashi, T.Ueda, Y.Masubuchi, S.Kikkawa
    • Journal Title

      Journal of the European Ceramic Society

      Volume: 119 Pages: 894-897

    • DOI

      10.2109/jcersj2.119.894

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブラウンミラーライト型Ca_2(Al_xMn_<1-x>)_2O_<5+δ> (x=0.50~0.67)の酸素貯蔵能2012

    • Author(s)
      平野佑佳、本橋輝樹、鱒渕友治、吉川信一、大島一典、瀬戸山亨
    • Organizer
      日本セラミックス協会2012年年会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都)
    • Year and Date
      2012-03-20
  • [Presentation] マンガンをベースにした酸素貯蔵材料の創製とその応用展開2012

    • Author(s)
      本橋輝樹
    • Organizer
      平成23年度日本化学会北海道支部奨励賞受賞講演
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(札幌)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-01
  • [Presentation] 酸素貯蔵材料BaYMn_2O_<5+δ>(δ=0~1)の酸素吸収放出挙動2012

    • Author(s)
      上田拓,本橋輝樹,鱒渕友治,吉川信一
    • Organizer
      セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      国際ファッションセンター(東京)
    • Year and Date
      2012-01-12
  • [Presentation] Oxygen intake/release kinetics of double-perovskite type BaYMn_2O_<5+δ>(δ=0~1)2011

    • Author(s)
      Taku Ueda, Teruki Motohashi, Yuji Masubuchi, Shinichi Kikkawa
    • Organizer
      The third Symposium on Academic Exchange and Collaborative Research between the Faculty of Engineering, Hokkaido University & the Materials Research Center, ETH Zurich
    • Place of Presentation
      ETH Zurich (Zurich, Switzerland)
    • Year and Date
      2011-10-12
  • [Presentation] 酸素欠損ペロブスカイト型マンガン酸化物の顕著な酸素貯蔵能2011

    • Author(s)
      本橋輝樹,上田拓,平野佑佳,鱒渕友治,吉川信一,大島一典,瀬戸山享
    • Organizer
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス(札幌)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] ブラウンミラーライト型Ca_2(Al_xMn_<1-x>)_2O_<5+δ> (x=0.5~0.67, δ=0~0.5)の合成と酸素吸収放出特性2011

    • Author(s)
      平野佑佳、本橋輝樹、鱒渕友治、大島一典、瀬戸山亨、吉川信一
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2011年夏季研究発表会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学(室蘭市)
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Remarks] 本研究の成果により、日本化学会北海道支部奨励賞を受賞研究成果に関するWebページ

    • URL

      http://homepagel.nifty.com/csjh/23records/23syoureisyou/motohasi.pdf

  • [Remarks] 研究成果の新聞記事掲載化学工業日報平成23年8月31日(3面)掲載「高性能な酸素貯蔵材料汎用元素のみで製造」

    • URL

      http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/08/31-3379.html

  • [Remarks] 研究成果の学術雑誌紹介記事セラミックス誌2012年1月号「高性能な酸素貯蔵材料汎用元素のみで製造」

    • URL

      http://www.ceramic.or.jp/ihensyub/topics/topics2012.1.pdf

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi