• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

グラフェンへの高効率スピン注入の実現とスピン輸送特性の解明

Research Project

Project/Area Number 22760033
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

圓谷 志郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 博士研究員 (40549664)

Keywordsグラフェン / エピタキシャル成長 / ラマン分光
Research Abstract

グラフェンへの高効率スピン注入を実現するため、グラフェン/磁性金属接合を利用したグラフェンスピン素子の作製・スピン輸送特性の探索を進めている。昨年度までは、絶縁体単結晶基板上にNi(111)などの磁性薄膜をエピタキシャル成長し、同表面上で超高真空化学気相蒸着法によりグラフェンを成長することにより、グラフェン/磁性金属接合の作製を行った。これにより素子作製に必要な技術を確立することができたので、本年度は、(1)グラフェン/磁性金属界面の相互作用・グラフェンシートの結晶性の評価および(2)グラフェン素子の作製を行った。
(1)グラフェン/磁性金属界面の相互作用・グラフェンシートの結晶性の評価
磁性金属薄膜上に単層・2層グラフェンをエピタキシャル成長し、光電子分光により界面相互作用を調べた。その結果、グララェン1層目と下地との相互作用が1層グラフェンに比べて2層グラフェンでは減少することを明らかにした。また、成長したグラフェンを大面積のシートとして酸化物基板に転写し顕微ラマン分光測定を行ったところ、本研究で成長したグラフェンでは剥離法で作製したグラフェンに比べてドープ状態が均一であることがわかった。これらは、今後グラフェン素子を作製する上で重要な知見である。
(2)グラフェン素子作製
まずはグラフェンの微細加工条件および半導体特性を明らかにするために、電子線リソグラフィーによりグラフェンをチャネルに用いた電界効果トランジスタを作製し伝導特性を調査した。その結果、本研究で作製したグラフェンは高い電界効果特性を示すことを明らかにした。また、本年度までにスピン輸送特性を評価するための装置を製作した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、グラフェン/磁性金属接合の作製、同接合を利用したスピン素子の作製、スピン輸送特性の探索の3つの段階からなる。これまでにグラフェン/磁性金属接合の作製法を確立し、スピン素子の作製に着手している。今後、素子作製・スピン輸送特性の探索に注力することで当初計画の成果を挙げることができると考えている。

Strategy for Future Research Activity

グラフェン・スピン素子作製およびスピン輸送特性の探索に集中的に取り組む予定である。研究計画立案の際に考案した素子構造では微細加工プロセスが複雑になるため、素子構造の見直しを行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Precise control of single- and bi-layer graphene growths on epitaxial Ni (111) thin film2012

    • Author(s)
      S.Entani, Y.Matsumoto, M.Ohtomo, P.V.Avramov, H.Naramoto, S.Sakai
    • Journal Title

      J.Appl.Phys.

      Volume: 111 Pages: "64324-1"-"64324-6"

    • DOI

      10.1063/1.3694662

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ni(111)およびCu(111)薄膜上のグラフェン成長と伝導特性2012

    • Author(s)
      境誠司、松本吉弘、圓谷志郎、大伴真名歩、アブラモフパベル、楢本洋
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Precise control of layer number in graphene grown on Ni (111)2011

    • Author(s)
      S.Entani, Y.Matsumoto, M.Ohtomo, P.V.Avramov, H.Naramoto, S.Sakai
    • Organizer
      2011 SSDM
    • Place of Presentation
      愛知県産業労働センター
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 磁性金属表面上のグラフェン層数の精密制御2011

    • Author(s)
      圓谷志郎、松本吉弘、大伴真名歩、アブラモフパベル、楢本洋、境誠司
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] 分子スピントロニクス創製に向けたナノカーボン材料の物性・分光研究2011

    • Author(s)
      圓谷志郎、松本吉弘、大伴真名歩、アブラモフパベル、楢本洋、境誠司
    • Organizer
      Vacuum 2011
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] In-situ analysis of graphene growth process on magnetic metal thin films2011

    • Author(s)
      S.Entani, Y.Matsumoto, P.V.Avramov, H.Naramoto, S.Sakai
    • Organizer
      2011 MRS Spring Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      2011-04-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi