• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

錐制約付き半無限計画問題のフィルタ設計およびDSM通信に対する応用

Research Project

Project/Area Number 22760064
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

林 俊介  京都大学, 情報学研究科, 助教 (20444482)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords数理工学 / 最適化 / 半無限計画 / 錐計画 / フィルタ設計 / 国際研究者交流(台湾)
Research Abstract

平成24年度に挙げた成果の中で最も特筆すべきものが,無限個の錐制約をもつ半無限計画問題(Semi-Infinite Conic Program: SICP)に対して,陽的交換法と正則化法を組み合わせたアルゴリズムを開発したことである.SICPは定式化能力に大変優れており,多くのフィルタ設計問題が二次錐という錐を用いたSICPで表されることが知られている.実際,本研究においても,フィルタ設計問題と大変関連の深い「ベクトルチェビシェフ近似問題」に対して,提案アルゴリズムを適用した実験を行っており,その効能を確認している.また,本研究では,アルゴリズムの提案と応用のみならず,アルゴリズムの収束性に関する理論的な保証を与えた.これらの成果は論文としてまとめて,SIAM Journal on Optimization という最適化の分野でも最高峰のジャーナルに投稿し,採録されるに至った.
この成果以外にも,二次錐相補性条件を含む最適化問題に対する逐次二次計画アルゴリズムを開発した成果(Pacific Journal of Optimizationに採録予定)や,ある種のロバスト最適化問題(データに不確実性を含む最適化問題)を半正定値計画問題として定式化できることを示した成果(Computational Optimization and Applicationsに採録済)などを挙げることができた.これら2件についても論文誌に投稿し,採録されるに至った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アルゴリズム開発という点においては,かなり順調に進展していると言ってよい.特に,無限個の錐制約をもつ半無限計画問題(SICP)に対しては,前項でも述べたように,理論的な結論も得ることができ,論文としても高い評価を受けた.
また,応用面では「ベクトルチェビシェフ近似問題(多くのフィルタ設計問題は本質的にベクトルチェビシェフ近似問題に他ならない)」を二次錐という錐を用いたSICPとして定式化し,それにより提案アルゴリズムの適用を可能とした.また,提案アルゴリズムの十分な計算速度と求解性能を確認することができた.
これ以外にも,当初予定になかった「二次錐相補性制約をもつ最適化問題」に対するアルゴリズム開発にも着手でき,こちらも或る程度の結果(アルゴリズム提案と簡単な収束解析)を得ることができた.この研究は,当初の錐制約最適化問題の研究を進めていくうちに自然な興味として付随的に湧いてきたものであったが,通常の錐制約最適化問題に比べてより複雑な構造をもつため,これまであまり研究がなされていなかった.これに対しても,新しい結果をいくつか得ることができた.

Strategy for Future Research Activity

今後,錐制約をもつ半無限計画問題に対するアルゴリズム開発と理論的解析に関する研究をさらに推し進めて行きたい.本課題をスタートさせた当初の予定よりも理論に重きを置いた研究の流れになっているが,学術研究としてのアルゴリズム開発は,ただ単に速いだけでなく,理論的背景をしっかりと押さえることが重要であるものと考えられる.このように,理論をしっかり押さえた上で応用も考えていきたいと思う.勿論,開発したアルゴリズムを具体的な問題に適用していくことも重要である.たとえば,これまで,錐制約付き半無限計画問題の応用例として,フィルタ設計やDSM通信が考えられてきたが,最近,注目を浴びている遺伝環境ネットワーク(Gene-Environment Network)や,それに関わるロバスト最適化などにも応用ができないか模索して行きたい.また,不確実なデータ構造をもつ交通均衡問題を二次錐を用いた相補性問題として定式化するという研究も近年少しずつ行われ出しており,これまで培った技術をそのような分野に活かしていくことも考えて行きたい.

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A smoothing SQP method for mathematical programs with linear second-order cone complementarity constraints2013

    • Author(s)
      Hiroshi Yamamura, Takayuki Okuno, Shunsuke Hayashi, and Masao Fukushima
    • Journal Title

      Pacific Journal of Optimization

      Volume: 9 Pages: 345-372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SDP reformulation for robust optimization problems based on nonconvex QP duality2013

    • Author(s)
      Ryoichi Nishimura, Shunsuke Hayashi, and Masao Fukushima
    • Journal Title

      Computational Optimization and Applications

      Volume: 55 Pages: 21-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A regularized explicit exchange method for semi-infinite programs with an infinite number of conic constraints2012

    • Author(s)
      Takayuki Okuno, Shunsuke Hayashi, and Masao Fukushima
    • Journal Title

      SIAM Journal on Optimization

      Volume: 22 Pages: 1009-1028

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A smoothing SQP method for mathematical programs with second-order cone complementarity constraints2012

    • Author(s)
      Hiroshi Yamamura, Takayuki Okuno, Shunsuke Hayashi, and Masao Fukushima
    • Organizer
      The 21st International Symposium on Mathematical Programming (ISMP2012)
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2012-08-12
  • [Presentation] A smoothing SQP method for mathematical programs with second-order cone complementarity constraints2012

    • Author(s)
      Hiroshi Yamamura, Takayuki Okuno, Shunsuke Hayashi, and Masao Fukushima
    • Organizer
      The 10th EUROPT Workshop on Advances in Continuous Optimization (EUROPT2012)
    • Place of Presentation
      Siauliai, Lithuania
    • Year and Date
      2012-07-06
  • [Presentation] Robust optimization equilibrium and conic complementarity problems

    • Author(s)
      Shunsuke Hayashi
    • Organizer
      Colloquium of Mathematics Department, National Taiwan Normal University
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Invited
  • [Presentation] The alpha-BB based cutting plane method for semi-infinite program with multi-dimensional index set

    • Author(s)
      Kensuke Goumoto and Shunsuke Hayashi
    • Organizer
      The 25th European Conference on Operational Research (EURO2012)
    • Place of Presentation
      Vilnius, Lithuania
  • [Remarks] 研究者のウェブページ

    • URL

      http://www.plan.civil.tohoku.ac.jp/opt/hayashi/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi