• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

インプランタブル無鉛圧電材料の混晶設計と実践的創製支援シミュレーション

Research Project

Project/Area Number 22760087
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

上辻 靖智  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (00340604)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords第一原理計算 / 圧電材料 / バイオマテリアル / 複合ペロブスカイト / スパッタ薄膜 / マルチスケール解析
Research Abstract

本研究では,新規無鉛圧電材料の高性能化と最適創製条件を探索するため,モルフォトロピック相境界において巨大圧電性を発現する新規ペロブスカイト化合物の複合化設計と,第一原理計算とランダウ現象論を融合した実践的創製支援シミュレーションを目的とする.本年度の研究実績は下記の3項目に大別される.
1.複合ペロブスカイト化合物の物性評価 前年度に第一原理計算により探索した複合ペロブスカイト化合物ABO3の有力候補に対して,ソフトモードに誘起される非対称安定構造における物性を評価した.また,これまでに検討した単一サイトの複合化から,AおよびBの両サイトの複合化に発展させ,巨大圧電特性を発現する新たな複合ペロブスカイト化合物を探索した結果,(Ca,Ba)(Ti,Zr)O3 ,(Mg,Ca)(Si,Sn)O3や(MgCa)(Ge,Sn)O3が有力であることが判明した.
2.エネルギ関数の構築と状態図の予測 ペロブスカイト化合物を対象として状態変数を格子不整合ひずみ,秩序変数を自発分極としたエネルギ関数を構築した.すなわち,次数の上限を6として,状態変数および秩序変数の係数とそれらのカップリング係数を考慮し,ソフトモードに誘起された非対称構造に対して係数を同定した.構築したエネルギ関数に基づいて既存材料の状態図を計算し,その妥当性を確認した上で,新規材料に応用した.
3.スパッタ薄膜創製実験 RFマグネトロンスパッタにより複合ペロブスカイト化合物の成膜を試みた.前年度に検討したペロブスカイト型酸化物基板(SrTiO3)と下部電極層(SrRuO3)を基にして,混晶のスパッタ薄膜を創製した.XRDによる結晶構造分析およびAFMによる強誘電特性評価を実施し,強誘電体特有のヒステリシス特性の計測に成功した.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] EBSD crystal morphology analysis and multiscale simulation of piezoelelctric materilas2013

    • Author(s)
      Yasutomo Uetsuji
    • Journal Title

      International Journal of Computational Methods and Experimental Measurements

      Volume: 1 Pages: 198-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第一原理計算によるペロブスカイト型非酸化物ABX3(X=F,Cl,S)の構造・機能評価2012

    • Author(s)
      上辻靖智
    • Journal Title

      材料

      Volume: 61 Pages: 750-755

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Three-scale Modeling and Numerical Simulation of Polycrystalline Piezoelectric Materials2012

    • Author(s)
      Yasutomo Uetsuji
    • Organizer
      The 3rd Asian Conference on Mechanics of Functional Materials and Structures (ACMFMS 2012)
    • Place of Presentation
      New Delhi, India
    • Year and Date
      20121205-20121208
  • [Presentation] 第一原理計算に基づいた新規無鉛圧電材料の創製支援シミュレーション2012

    • Author(s)
      上辻靖智
    • Organizer
      日本機械学会 第20回機械材料・材料加工技術講演会M&P2012
    • Place of Presentation
      大阪工業大学(大阪府)
    • Year and Date
      20121201-20121202
  • [Presentation] 第一原理計算に基づいた新規無鉛圧電材料の構造安定性評価2012

    • Author(s)
      上辻靖智
    • Organizer
      日本機械学会 M&M2012材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      20120921-20120924
  • [Presentation] Homogenization modeling of multigrain and multidomain structures in piezoelectric materials2012

    • Author(s)
      Yasutomo Uetsuji
    • Organizer
      The 6th European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering (ECCOMAS 2012)
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      20120910-20120914
  • [Presentation] Two-step homogenization simulation of polycrystalline piezoelectric materials2012

    • Author(s)
      Yasutomo Uetsuji
    • Organizer
      38th Solid Mechanics Conference (SOLMECH 2012)
    • Place of Presentation
      Warsaw, Poland
    • Year and Date
      20120827-20120831
  • [Presentation] Hierarchical modeling of multigrain and multidomain structures in piezoelectric materials2012

    • Author(s)
      Yasutomo Uetsuji
    • Organizer
      The 10th World Congress on Computational Mechanics (WCCM 2012)
    • Place of Presentation
      Sao Paulo, Brazil
    • Year and Date
      20120708-20120713

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi