• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

放電加工法による機能性セラミックスの工具運動包絡体の実現に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22760093
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

後藤 啓光  筑波技術大学, 産業技術学部, 助教 (90389718)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords放電加工 / セラミックス / 補助電極 / 放電創成加工 / 回動
Research Abstract

本研究ではセラミックスに対する放電創成加工技術を確立することを目的としている。放電創成加工では、丸棒や角棒などの単純形状の電極を用いて加工を行うため、形彫放電加工で必要な複雑形状の総型電極製作工程を省略し、形状加工を行うことが出来る。しかしながら、通常の切削加工とは異なり、加工中に電極が消耗するため、加工後の形状は単純な工具運動に伴う包絡体とはならない。そのため、加工後の形状精度を補償するための手法として、あらかじめ工具の消耗をデータベース化し、それに応じた工具位置補正を行っている。しかしながら、この手法では、加工深さが深くなるほど、加工底面の形状変化に対応することが困難となる。そのため、放電創成加工は電極作製の工程を省略することが出来るにもかかわらず広く利用されていない。
そこで、本研究では放電創成加工用の電極としてワイヤを走行させたワイヤガイドを回動(正逆両方向に往復円運動)させながら走査することで電極の形状が変化しない放電創成加工技術を考案し、その加工特性を調査した。
放電加工油中およびイオン交換水中で、亜鉛合金ZAPRECに対して加工を試みた。その結果、放電加工油注ではD.F.の値を4%以下に設定することで、良好な加工面を得ることが出来た。また、イオン交換水中では20%程度のD.F.で加工を行った場合でも良好な加工面を得ることが出来た。さらに、超硬合金に対する加工を実施し、電極を走査しながら加工を行うことで、溝形状の加工が可能であることを確かめた。これによって放電創成加工において、電極の消耗を考慮することなく加工を行うことが出来る可能性が見いだされた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Effect of Insulating Si3N4 Ceramics on Removal Rate by EDM with Piezoelectric Device2013

    • Author(s)
      Takayuki Tani, Hiromitsu Gotoh, Atsutoshi Hirao, Naotake Mohri(Takayuki Tani)
    • Journal Title

      International Journal of Electrical Machining

      Volume: No.18 Pages: 37-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 回動ワイヤガイドを用いたワイヤ放電ミーリング加工法の開発-回動条件が加工特性におよぼす影響-

    • Author(s)
      後藤啓光
    • Organizer
      電気加工学会全国大会(2012)
    • Place of Presentation
      九州工業大学(福岡県)
  • [Presentation] 亜鉛合金電極を用いた多角形形状の微細穴放電加工-タンデム型連続放電加工法の開発-

    • Author(s)
      谷貴幸
    • Organizer
      電気加工学会全国大会(2012)
    • Place of Presentation
      九州工業大学(福岡県)
  • [Presentation] Characteristics of Electrical Discharge Pulse Sound at High Temperature

    • Author(s)
      Yoshiaki AKEMATSU
    • Organizer
      ACOUSTIC EMISSIOM XVI The Japanese Society for NDI
    • Place of Presentation
      Okinawa Prefecture Municipal Center(沖縄県)
  • [Presentation] 縮小成形機構を有するタンデム型微細放電加工法の開発

    • Author(s)
      谷貴幸
    • Organizer
      第9回生産加工・工作機械部門講演会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学(秋田県)
  • [Presentation] 回動ワイヤガイドを用いたワイヤ放電ミーリング加工法の開発

    • Author(s)
      後藤啓光
    • Organizer
      第9回生産加工・工作機械部門講演会
    • Place of Presentation
      秋田県立大学(秋田県)
  • [Presentation] 走査放電加工による微細軸成形法 第2報 -走査距離と軸直径の関係-

    • Author(s)
      平尾篤利
    • Organizer
      2012年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州工業大学(福岡県)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi