• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

静電界を利用した油中液滴生成技術のバイオ応用

Research Project

Project/Area Number 22760207
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

栗田 弘史  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70512177)

Keywords油中液滴 / マイクロリアクター / 静電気生物応用 / 液滴生成
Research Abstract

近年、油中液滴などの極微量反応場を利用した化学反応の高速化・省スペース化、あるいはマイクロマシン技術による液滴生成・操作技術に関する研究が精力的に行われている。本研究では、静電界を利用した油中液滴生成・液滴操作によるバイオ計測分野における新技術の創生を目指して研究を進めている。今年度は静電界を利用した油中液滴型マイクロリアクター生成技術・液滴操作技術の開発とバイオ応用への可能性を検討した。本研究では、まずキャピラリーに充填した溶液に直流高電圧を印加することで油中(シリコーンオイル、フルオロカーボン)に微小な液滴を生成した。その結果、印加電圧とキャピラリー内径によって液滴の粒径が変化した。生成した液滴は、電荷を保持しているため静電気的斥力により互いが融合することなく規則的に配列した。また、液滴生成に伴う生体高分子への影響について調べた。ここでは上記液滴生成においてDNAを含んだ溶液を水相として用いて実験を行った。数kVに及ぶ高電圧印加、溶液の化学的な変化(pHなど)、水-油界面を通過する際の物理的損傷などが考えられたが、直鎖状および環状DNAに顕著な影響がないことがゲル電気泳動により示された。また本研究の遂行中に、不平等電界を用いた液滴輸送・融合技術を着想し、興味深い結果が得られた。油中に設置したナイフ状電極間に直流高電圧を印加することで、滴下した液滴が往復運動しながら強電界側または弱電界側へ移動させることが可能であった。また、この電極対を左右対称に設置することで液滴が往復運動しながら互いに近づき融合することを確認した。この現象は従来液滴の輸送に用いられている外部ポンプにより駆動する連続相の流れに寄らない新しい手法であり、バイオ応用に向けた液滴操作技術になり得ると期待される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A kinetic analysis of strand breaks on large DNA induced by cigarette smoke extract2010

    • Author(s)
      H.Kurita, T.Takata, H.Yasuda, K.Takashima, A.Mizuno
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 493 Pages: 165-169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biological Evaluation of DNA Damage in Bacteriophages Inactivated by Atmospheric Pressure Cold Plasma2010

    • Author(s)
      H.Yasuda, T.Miura, H.Kurita, K.Takashima, A.Mizuno
    • Journal Title

      Plasma Processes and Polymers

      Volume: 7 Pages: 301-308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new DNA combing method for biochemical analysis2010

    • Author(s)
      M.Oshige, K.Yamaguchi, S.Matsuura, H.Kurita, A.Mizuno, S.Katsura
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry

      Volume: 400 Pages: 145-147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fluorescence Observation and Manipulation of Individual DNA Molecules in a Microfluidic Channel2010

    • Author(s)
      Hirofumi Kurita, Hironori Aoki, Tatsuya Takata, Atsushi Asada, Hachiro Yasuda, Kazunori Takashima, Akira Mizuno
    • Organizer
      2010 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-11-09
  • [Presentation] Generation of Water Droplet in Fluorocarbon using Electrostatic Atomization2010

    • Author(s)
      Hironori Aoki, Hirofumi Kurita, Thierry Paillat, Kazunori Takashima, and Akira Mizuno
    • Organizer
      IEEE Industry Applications Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Houston, USA
    • Year and Date
      2010-10-05
  • [Presentation] 不平等電界を用いた油中液滴輸送・融合技術の開発2010

    • Author(s)
      青木博則, 栗田弘史, 安田八郎, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第34回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      鳥取大学
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] Recent Development of Non-thermal Plasma Technologies in Environmental Remediation and Bacterial Inactivation2010

    • Author(s)
      Hirofumi Kurita, Hachiro Yasuda, Kazunori Takashima, Akira Mizuno
    • Organizer
      The 11th International Workshop on Advanced Plasma Processing and Diagnostics (The 11th Korea-Japan Workshop in Jeju, Korea)
    • Place of Presentation
      Ramada Plaza Hotel Jeju(Korea)
    • Year and Date
      2010-07-09
  • [Presentation] タバコ煙抽出液の直鎖状長鎖DNAに対する切断活性の1分子直接観察に基づく速度論解析2010

    • Author(s)
      高田達也, 栗田弘史, 安田八郎, 高島和則, 水野彰
    • Organizer
      第37回日本トキシコロジー学会学術年会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://ens.tut.ac.jp/electrostatics/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi