• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

水分野における実利用に適した衛星降水マップの作成

Research Project

Project/Area Number 22760365
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

瀬戸 心太  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50533618)

Keywords豪雨災害 / 降水観測 / リモートセンシング / 土壌水分 / レーダ / マイクロ波放射計 / 静止気象衛星 / 衛星降水マップ
Research Abstract

衛星降水マップGSMaPの基礎として重要な役割を果たしている熱帯降雨観測衛星(TRMM)に搭載の降雨レーダ(PR)による瞬時降水強度等の推定値のプロダクトがVersion7(V7)に更新され、平成23年7月にリリースされた。V7では、更新前のVesion6(V6)と比べて、陸上での50mm/h以上の強い雨が増えていることが分かった。中には300mm/hという非常に雨の強い推定値も存在している。一部には、グラウンドクラッタを雨と見間違えたケースがあるが、大部分については、明らかな誤りとは言えない。V7では、表面参照法が修正された結果、強い雨を適切にとらえることができるようになったため、強い雨の推定値が増えたと説明できた。続いて、V7の強い雨を雨量計により直接検証した。直接比較するためには、PRが推定する降水強度のタイムスケールに近い1分間解像度の雨量計データが必要である。このようなデータを気象庁から入手し、検証を行った結果、日本域における50mm/h以上の推定値はやや過大評価とみられるが、そのバイアスは+50%を超えないと結論できた。一方で、V6の50mm/h以上の雨はバイアスがV7より大きかった。日本域では陸地が狭いため、表面参照法が十分に働かず特にV6では降水強度を過大評価していたが、V7では改善されたことを確認できた。本成果は国際学会で発表した他、国際誌に投稿済みである。
次に、GSMaP作成に用いられるマイクロ波放射計が表層土壌水分量にも感度を持つことに着目し、マイクロ波放射計による輝度温度観測値の変化から観測間における降水の有無を判定する手法を開発した。既往の方法でGSMaPを作成する際には、マイクロ波放射計の観測のない時間帯は、静止気象衛星搭載の赤外放射計の観測により補っているが、今回開発した手法は、植生の少ない場所では同等からそれ以上の精度を示した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A new rain detection method to complement high-resolution global precipitation products.2012

    • Author(s)
      Shinta Seto
    • Journal Title

      Hydrological Research Letters

      Volume: 6 Pages: 82-86

    • DOI

      doi:10.3178/HRL.6.82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TRMM/PRバージョン7プロダクトの強い雨2012

    • Author(s)
      瀬戸心太
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 68 Pages: I_373-I_378

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CloudSatデータにおける雲粒有効半径と雲頂高度の関係の検証2012

    • Author(s)
      鈴木聡
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 68 Pages: I_379-I_384

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイクロ波放射計の観測間に生じる降水の検出手法の開発2012

    • Author(s)
      瀬戸心太、恒川貴弘、沖大幹
    • Organizer
      水文・水資源学会2012年度研究発表会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] Evaluation of extremely heavy rain rates in the TRMM PR Version 7 Product2012

    • Author(s)
      瀬戸心太
    • Organizer
      2012 IEEE IGARSS
    • Place of Presentation
      ミュンヘン
    • Year and Date
      20120722-20120727
  • [Presentation] 地上気象観測1分値データとTRMM/PR/V7を用いた短時間降水強度極値2012

    • Author(s)
      瀬戸心太、内海信幸、木口雅司、沖大幹
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20120500
  • [Presentation] Relationship between cloud droplet effective radius and cloud top height for deep convection clouds in Cloudsat data product2011

    • Author(s)
      鈴木聡
    • Organizer
      2011 IEEE IGARSS
    • Place of Presentation
      バンクーバー
    • Year and Date
      20110724-20110729

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi