• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

人間の覚醒状態を媒介とするIEQと作業効率の因果構造に関する検討

Research Project

Project/Area Number 22760442
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

後藤 伴延  山口大学, 大学院・理工学研究科, 講師 (20386907)

Keywords環境心理生理 / 知的生産性 / 覚醒
Research Abstract

「IEQ→覚醒状態→作業効率」という一連の因果関係を系統的に明らかにするため,22年度では,「IEQ→覚醒状態」と「覚醒状態→作業効率」の二段階に分けて実験を行った。先ず,「IEQ→覚醒状態」の因果関係を検証するため,室温・換気量・照度が調節可能な実験室において,計6ケースの環境条件を設定し,被験者の覚醒状態を調査する実験を実施した。実験時間は約2時間とし,実験中,被験者には主として学習用の映像を視聴させた。被験者の覚醒状態については,アンケートによる主観的評価と,皮膚コンダクタンス(SC)計測による客観的評価を実施した。アンケートでは,覚醒状態を「エネルギー覚醒(EA)」と「緊張覚醒(TA)」の二軸で評価する手法を採用した。この実験の結果,高室温・低換気量・低照度が重なったケースにおいて,他のケースに比べて実験前後のEAの低下が大きい傾向がみられた。また,SCとEAとの間に有意な関係が認められたことから,SCが覚醒状態を調査する方法として有効であることが確認された。次に,「覚醒状態→作業効率」の因果関係を検証するため,被験者に校正作業・数字入力作業・数独を行わせ,その成績と覚醒状態との関係を調査する実験を実施した。被験者の覚醒状態は,各作業の前後で前述の実験と同様のアンケートにより評価した。覚醒状態の異なるデータを幅広く収集するため,実験環境やサーカディアンリズムの統制はしなかった。この実験の結果,EAが高いほど作業成績が向上する傾向が確認された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 室内環境が人間の覚醒状態に及ぼす影響に関する研究2011

    • Author(s)
      鷲頭由香, 安藤春菜, 後藤伴延, 小金井真
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      山口県・徳山工業高等専門学校
    • Year and Date
      2011-03-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi