• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

YBCO薄膜の磁束ピン止め研究のための制御されたナノ欠陥の作製

Research Project

Project/Area Number 22760504
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

BAGARINAO Katherine  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 研究員 (00357758)

Keywords高温超電導 / YBCO薄膜 / 臨界電流密度 / 磁束ピン止め / アルゴンイオンミリング / 陽極酸化ポラースアルミナ / 欠陥 / フッ素フリーMOD
Research Abstract

今年度は欠陥の少ないYBCOのフッ素フリーMOD膜を中心にして、ナノ欠陥を導入するためにナノメーターサイズの細孔を有するアルミナ陽極酸化膜を通してYBCO薄膜のアルゴンイオンミリングを行った。臨界電流密度Jcの向上を目指し、アルゴンイオンミリング後の酸素熱処理アニール効果を調べた。また、同様な方法で微量の希土類を添加したYBCO膜にナノ欠陥を導入し、更に高いJcが得られた。今まで200A/cm以上クラスのフッ素フリーMOD膜(膜厚:700nm)の再現性が良くなかったが、ナノ欠陥の導入による最高の臨界電流の単位幅Ic/wは~230A/cmを達成した。希土類添加の効果はまだ明らかではないが、ナノ欠陥の導入と合わせて臨界電流を更に大きく向上させることが分かった。ナノ欠陥を導入したフッ素フリーMODのYBCO薄膜のピン止め機構を解明するため、77.3KにおけるJcの角度依存性及びインプレーンX線回折の測定と分析を行った。Jcの角度依存性の評価により、c軸相関ピンの寄与が少ないと見かけられるが、ランダムピン及びab面相関ピンの寄与が大きくなることが分かった。更に、Grazing入射角度のインプレーンX線回折測定を行い、インプレーンマイクロストレーンを評価した。結果は、as-grown膜に比較してナノ欠陥を導入したYBCO膜の方がインプレーンマイクロストレーンは高いことを確認した。ランダムピンとab相関ピンは、イオンミリングで引き起こす積層欠陥周辺部における酸素欠損に起因すると考えられる。2011年欧州超電導国際会議で口頭発表を行い、多くの超電導の研究者に公表することができた。また、主な研究成果は超電導分野のインパクトファクターの高いSuperconductor Science and Technology雑誌に論文の仕上げることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced flux pinning in MOD YBa2Cu307-delta films by ion milling through anodic alumina templates2012

    • Author(s)
      K.Develos-Bagarinao, S.C.Wimbush, H.Matsui, I.Yamaguchi, J.L.MacManus-Driscoll
    • Journal Title

      Superconductor Science & Technology

      Volume: 25 Pages: 065005

    • DOI

      10.1088/0953-2048/25/6/065005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] YBCO膜におけるナノ欠陥の導入方法の検討(2)Investigation of Methods for Introducing Nanodefects in YBCO Films (2)2012

    • Author(s)
      K.Develos-Bagarinao, H.Matsui, I.Yamaguchi, S.C.Wimbush, J.L.MacManus-Driscoll
    • Organizer
      2012年春季応用物理関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東京都早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Introduction of Controlled Nanoscale Defects in YBCO Films Prepared by Fluorine-Free Metalorganic Deposition2011

    • Author(s)
      K. Develos-Bagarinao and H. Matsui
    • Organizer
      24th International Symposium on Superonductivity
    • Place of Presentation
      東京都タワーホール船堀
    • Year and Date
      2011-10-25
  • [Presentation] Introduction of Controlled Nanosized Defects in YBCO Thin Films2011

    • Author(s)
      K.Develos-Bagarinao, H.Matsui, S.C.Wimbush, J.L.MacManus-Driscoll
    • Organizer
      Superconductivity Centennial Conference (EUCAS 2011)
    • Place of Presentation
      The Hague, The Netherlands
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高温超電導酸化物薄膜にナノスケールの結晶欠陥を導入する方法2012

    • Inventor(s)
      Bagarinao Katherine Develos
    • Industrial Property Rights Holder
      産総研
    • Industrial Property Number
      特願2012-051518
    • Filing Date
      2012-03-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi