• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ギガパスカル超高圧合成法によりLiドープされた水素化物高圧相の安定化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22760527
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

亀川 厚則  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90292242)

Keywords水素化物 / 高圧合成 / 相変態 / 新エネルギー / 水素
Research Abstract

本年度は、LiドープREH_3高圧相の熱的安定性と水素吸放出可逆性の検討を行った。Y,Gdは常圧下で六方晶系(HCP)の結晶構造を有するものがあり、YH_3は約8GPa以上ではFCC構造の超高圧相が安定で、また常圧下では安定ではない。本研究ではY-Li系水素化物の探索において、Y水素化物にLiが10mol%程度ドープされることにより、YH_3単体より低圧の5GPaでFCC三水素化物を合成することに成功し、常圧下でもHCP構造に戻らずFCC構造の高圧相が得ら、また常圧下でも安定であることを見いだした。次に、YのほかGd,Dyなどの三水素化物の常圧における安定相が六方晶の元素について、超高圧合成法によりLiドープを試み、得られた高圧水素化物相(FCC)について、熱的安定性と水素吸放出の可逆性について調査したところ、Y三水素化物と同様に、Gd,DyでもLiドープによりGPaオーダーの範囲でより低圧でFCC相変態することが分かった。これらの機構解明のため、結晶構造の解析を行っているが、構成元素のLiが軽量であるために、十分なX線回折強度を得られず、結晶構造の精密解析には課題を残した。
一方、超高圧合成法によるLiドープTM水素化物の結晶構造と安定性の検討(TM=Cr~Zr)
についても。検討を開始し、Li-TM-H系およびTM-H系でこれまでにない結晶構造の相が観察され、今後は合成条件や、結晶構造解析を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Novel Hydrides in Li-TM Systems Synthesized by High Pressure Method (TM=Ti, Zr, Hf)2011

    • Author(s)
      R.Kataoka, T.Sato, T.Kuriiwa, A.Kamegawa, M.Okada
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: 52 Pages: 49-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超高圧合成法による新規水素貯蔵材料の探索2011

    • Author(s)
      亀川厚則, 岡田益男
    • Organizer
      MH利用開発研究会20周年シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-02-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi