• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

廃棄物最終処分場における埋蔵金属資源価値の評価および有用金属の回収に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22760652
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

石垣 智基  独立行政法人国立環境研究所, 循環型社会・廃棄物研究センター, 主任研究員 (90343756)

Keywords金属回収 / 鉄酸化細菌 / バイオリーチング / レアメタル
Research Abstract

廃棄物処分場における金属種の埋蔵量と回収可能性について評価することを目的として、埋立廃棄物層における有用金属類の存在量とその消長に関する実態調査を行った。埋立廃棄物の物性調査、埋立履歴、浸出水性状ならびにボーリングによる試掘調査をもとに、処分場内の有用金属類の存在位置と形態を定量的に推定した。さらに、最終処分場に投入された有用金属類の消長について、特に情報の乏しい希少金属類の浸出水・埋立地ガスを通じた排出実態について調査した。掘削試料の金属含有量および化学的形態の評価を通じて、処分場内における金属資源の埋蔵・移動性のマスバランスおよび相変化に関する評価を行うとともに、溶出・回収可能性について検討した。
以上の検討を元に、最終処分場に埋蔵されている有用金属類について、資源利用性の観点から、溶解性および移動性を高めるための方策として、固形廃棄物に対する化学・生物的リーチングによる金属溶出の適用性について実験的に検討した。効率的な生物的(バイオ)リーチングを実施することを目的として、電気的培養によるサイクリックな鉄供給による鉄酸化細菌の培養システムを構築し、焼却灰への適用を試みた。また、最終的な固層に対しての適用を想定し、利用する溶媒ならびに微生物種の選定を行った。バイオリーチングにより、亜鉛、銅、鉛などのコモンメタルに加え、クロム、ニッケル、アンチモンなどのレアメタルなど処分場浸出水中に検出される金属種の回収可能性が提案された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 廃棄物埋立地における金属の可溶化促進に関する研究2011

    • Author(s)
      石垣智基, 冨永幸, 田中宏和
    • Organizer
      第32回全国都市清掃研究・事例発表会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県)
    • Year and Date
      2011-01-26
  • [Presentation] 管理型最終処分場における電気伝導率の深度分布とイオン類の評価2010

    • Author(s)
      田中宏和, 森陰早也香, 長谷川耕治, 吉田耕一郎, 山田正人, 遠藤和人, 石垣智基, 藤井直幸, 大家清紀
    • Organizer
      第21回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール(石川県)
    • Year and Date
      2010-11-01
  • [Book] Handbook of Metal Biotechnology : Application for Environmental Conservation and Sustainability, ISBN 978-98142679842010

    • Author(s)
      Tomonori Ishigaki
    • Total Pages
      1-300
    • Publisher
      Pan Stanford Publishing

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi