• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

超深海に固有の生物相はあるか?:海溝周辺の小型底生生物群集の空間変異

Research Project

Project/Area Number 22770022
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

嶋永 元裕  熊本大学, 沿岸域環境科学教育研究センター, 准教授 (70345057)

Keywords海洋 / 生態学 / 群集 / メイオファウナ / 深海
Research Abstract

本研究の目的は,日本周辺の沈み込み帯のうち,千島海溝,南海トラフ,琉球海溝周辺海域におけるメイオファウナの優占分類群の1つである底生カイアシ類の群集構造の把握である.本年度は,前年度の研究成果を踏まえ,琉球・千島海溝周辺については属レベルの群集構造,南海トラフに関しては科レベルの群集解析を試みた.
琉球・千島海溝周辺については,白鳳丸KH01-2及びKH05-1航海,淡青丸KT09-7及びKT10-23航海で採集されたサンプル計31測点の内,27測点の解析が終っている.ソコミジンコ類の成体1,500個体を属レベルまで同定したところ,琉球海溝で64属,18科(246個体),千島海溝で79属,17科(1,254個体)が出現した.琉球海溝周辺域では,ソコミジンコ類の多様性は水深と共に減少した.一方,千島海溝周辺域では,水深2000~3000mまでは上昇するが,その後減少する傾向が見られた.この両海域での多様性の深度変化パターンの違いは,両海域の生産性の違いによるものであると考えられた.琉球海溝周辺域では,海溝群集はより浅い測点と大きく異なることは無かった一方で,千島海溝周辺域では,群集構造が水深に沿って変化し,海溝群集はより浅い測点と大きく異なっていた.群集構造の変化を制御する要因としては,琉球海溝周辺域では海底に供給される有機物量,千島海溝周辺域では水深,もしくは水深と相関する要因であると示唆されている.
南海トラフ周辺海域(土佐沖)に関しては,白鳳丸KH02-3航海でサンプル採集された8測点のうち4測点の科レベルの同定を行った.その結果,水深1000m以浅では,千島海溝周辺と同様,Ectinosomatidaeが優占するが,水深4000mを超えるトラフ軸には,千島-琉球両海溝軸とは大きく異なる群集構造が存在するという,興味深い結果が得られた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

千島海溝周辺海域の研究成果は,すでに本年度末に論文にまとめ,初稿を共著者間でチェック中である,英文校閲後,平成24年度初めには投稿予定である,琉球海溝周辺海域のデータ解析もほぼ予定通り進展している.南海トラフ周辺海域に関しては,過去の知見がなく本年度初めて標本の同定を行ったため,若干作業が遅れているが,情報が蓄積するにつれて同定作業の効率は上がるはずである.

Strategy for Future Research Activity

千島海溝周辺海域に続き,琉球海溝周辺海域の研究成果を来年度中に論文にして投稿する.南海トラフ周辺海域に関しては,本年度新たに設けられた2測点のサンプルも合わせて,平成24年度末までに,合計10測点から得られたすべての標本を科レベルまで同定する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 千島海溝におけるソコミジンコ類群集の多様性2011

    • Author(s)
      北橋倫・川村喜一郎・小島茂明・嶋永元裕
    • Organizer
      2011年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2011-09-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi