• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

フィトクロムによる植物成長相転換制御の基本メカニズム

Research Project

Project/Area Number 22770035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石崎 公庸  京都大学, 生命科学研究所, 助教 (00452293)

Keywords成長相転換 / 環境応答 / 陸上植物 / コケ植物 / フィトクロム / 光シグナル伝達 / メリステム / 転写因子
Research Abstract

本研究は、植物の光情報による成長相調節の基本プログラムと進化の理解することを目的とし、現存する種の中で、陸上植物の祖先に極めて近いと考えられる"苔類ゼニゴケ"をモデルとし研究を行った。これまでに、赤色光/遠赤色光の受容体であるフィトクロムが、ゼニゴケの生殖成長相移行に関与する鍵因子であることが示唆されていた。フィトクロム遺伝子と成長相転換制御変異株bonoboの解析を中心に、フィトクロムを介した成長相転換制御経路の分子メカニズムを解明する。
平成23年度では、特にゼニゴケのフィトクロム遺伝子の機能メカニズムに焦点を当てた。ゼニゴケフィトクロムを特異的に認識する抗体を作成し、ゼニゴケのフィトクロムが光に安定なII型の性質を持つことを示した。さらにMpphy-citrine発現株を用いた解析により、赤色光照射により核に移行することを確認した。被子植物ではフィトクロムが核で機能し、転写制御を介して様々な光応答を制御することが知られているが、シダおよびコケ植物ではこれまでフィトクロムが主として細胞質で機能すると考えられてきた。核における転写制御を介したフィトクロム機能メカニズムが基部陸上植物でも確認されたことで、フィトクロムを介した光応答の基本的なメカニズムが、植物の陸上化時点まで遡れる可能性を示した。さらにフィトクロムの核における転写制御において中心的な役割を持つと考えられるPHYTOCHROME INTERCTING FACTOR (PIF)のゼニゴケ相同遺伝子を単離し、フィトクロム下流で働くことを示唆する結果を得た。今後、フィトクロムによるPIFの制御について、更なる解析を進めたい。
成長相転換制御変異体bonoboについては、連鎖解析を進めている。米国エネルギー省JGIにおいて、ゼニゴケ野生株Tak1と連鎖解析参照株Kit2のF1世代150株のゲノム解析を行い、高密度マーカーの作出と連鎖解析を同時に進める道筋をつけた。bonobo株の戻し交配も進め、次世代シークエンサーによるbonobo変異原因遺伝子の単離にむけた準備を進めている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Visualization of auxin-mediated transcriptional activation using a common auxin-responsive reporter system in the liverwort Marchantia polymorpha2012

    • Author(s)
      Ishizaki K, Nonomura M, Kato H, Yamato KT, Kohchi T
    • Journal Title

      Journal of Plant Research

      Volume: (in press)(印刷中)

    • DOI

      10.1007/s10265-012-0477-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of a range of catabolic mutants provides evidence that phytanoyl-CoA does not act as a substrate of the ETF/ETFQO complex in Arabidopsis thaliana during dark induced senescence2011

    • Author(s)
      Araujo WL, Ishizaki K, Nunes-Nesi A, Tohge T, Larson TR, Krahnert I, Balbo I, Witt S, Dormann P, Graham IA, Leaver CJ, and Fernie AR
    • Journal Title

      Plant Physiol

      Volume: 157 Pages: 55-59

    • DOI

      10.1104/pp.111.182188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein degradation-an alternative respiratory substrate for stressed plants2011

    • Author(s)
      Araujo WL, Tohge T, Ishizaki K, Leaver CJ, and Fernie AR
    • Journal Title

      Trend Plant Sci

      Volume: 16 Pages: 489-498

    • DOI

      DOI:10.1016/j.tplants.2011.05.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 赤色光は苔類ゼニゴケの細胞分裂を制御する2012

    • Author(s)
      井上佳祐、中村衣里、保坂将志、石崎公庸、西浜竜一、河内孝之
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 青色光受容体フォトトロピンは苔類ゼニゴケの葉状体背腹性決定を制御する2012

    • Author(s)
      芦原悠紀子, 小松愛乃, 石崎公庸, 西浜竜一, 河内孝之
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都・京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケ気室形成異常株nopperabolの解析2012

    • Author(s)
      水谷未耶, 増田晃秀, 桐田啓和, 石崎公庸, 河内孝之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都・京都産業大学
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケにおける赤色光による細胞周期制御機構2012

    • Author(s)
      中村衣里, 保坂将志, 井上佳祐, 石崎公庸, 西浜竜一, 河内孝之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都・京都産業大学
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケは転写因子PIFを介する赤色光シグナル伝達機構をもつ2012

    • Author(s)
      井上佳祐、石崎公庸、岡義人、河内孝之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都・京都産業大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 基部陸上植物ゼニゴケを用いた基部陸上植物概日時計関連因子の解析2012

    • Author(s)
      久保田茜, 喜多祥吾, 久保田佐綾, 村中智明, 石崎公庸, 大和勝幸, 青木摂之, 小山時隆, 河内孝之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都・京都産業大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケにおけるフォトトロピン機能欠損変異体の単離と解析2012

    • Author(s)
      小松愛乃, 芦原悠紀子, 坪井秀憲, 末次憲之, 石崎公庸, 和田正三, 河内孝之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都・京都産業大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 遺伝子機能を自在に研究できるモデルへ~ゲノム・突然変異体・形質転換-2012

    • Author(s)
      石崎公庸, 大和勝幸, 河内孝之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都・京都産業大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] T-DNAタギング法による苔類ゼニゴケオーキシン低感受性変異体の単離と解析2012

    • Author(s)
      武田真由子, 加藤大貴, 石崎公庸, 河内孝之
    • Organizer
      第53回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      京都・京都産業大学
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] The liverwort Marchantia polymorpha as a model for evolutionary and developmental biology2011

    • Author(s)
      Ishizaki K.
    • Organizer
      Strategy of plants against global environmental change
    • Place of Presentation
      岡山・倉敷芸文館
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケにおけるオーキシン転写制御機構の役割2011

    • Author(s)
      加藤大貴, 石崎公庸, 河内孝之
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都・国際会館
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 基部陸上植物ゼニゴケにおける概日時計関連因子の比較ゲノム解析2011

    • Author(s)
      久保田茜、喜多祥吾、久保田佐綾、村中智明、石崎公庸、大和勝幸、青木摂之、小山時隆、河内孝之
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都・国際会館
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 基部陸上植物の光応答~フィトクロムを介した光形態形成の分子機構-2011

    • Author(s)
      石崎公庸, 井上佳祐, 保坂将志, 片岡秀夫, 大和勝幸, 河内孝之
    • Organizer
      日本植物学会第75回大会
    • Place of Presentation
      東京・東京大学駒場キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] Transgenesis of the liverwort Marchantia polymorpha and its application to developmental genetics2011

    • Author(s)
      Ishizaki K, Masuda A, Saida Y, Ueda M, Yamato KT, Kohchi T
    • Organizer
      XVIII International Botanical Congress
    • Place of Presentation
      Merbourne, Australia(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Remarks] 参考として所属する研究室HPのURLを下に示す

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/plantmb/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi