• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

深海底熱水生態系を支える化学合成独立栄養細菌に感染するファージの多様性解析

Research Project

Project/Area Number 22770092
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

吉田 ゆかり  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 技術研究副主任 (10553216)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords深海熱水噴出域 / バクテリオファージ / 化学合成独立栄養細菌 / 分子系統解析 / 多様性
Research Abstract

本研究では、深海底熱水噴出域に優占し、かつ重要な一次生産を担う化学合成独立栄養細菌に感染するファージの単離・性状解析を行い、化学合成独立栄養細菌対ファージの両者の生物学的相互関係を解明することを目的とする。昨年度までに、沖縄トラフの熱水活動域から単離した化学合成独立栄養細菌48株のうち、Epsilonproteobacteriaに属する細菌11株、Aquificales目に属する細菌2株、計13株の細菌において溶原性ファージの存在を確認している。本年度は、これらの溶原性ファージのうち、Epsilonproteobacteriaに属するNitratiruptor sp. SB155-2株の溶原性ファージNrS-1を代表ファージ株とし、詳細な性状解析を行った。電子顕微鏡による形態観察を行ったところ、多角形の頭部と非収縮性の長い尾部を有するシフォウイルス科に分類された。NrS-1は全長37,159 bpの直鎖状dsDNAを有しており、ゲノム上には51個のCoding Sequences (CDSs)が見出された。NrS-1はシフォウイルス科に属するものの、既知のシフォウイルスとはゲノム相同性が極めて低いことから、シフォウイルス科の新規系統群に分類されることが示された。さらに、生息環境やエネルギー獲得系が異なる多様なEpsilonproteobacteriaのゲノム上に、NrS-1ゲノムにコードされた遺伝子のホモログが数多く分布していた。したがって、Epsilonproteobacteriaの生息環境や生理機能が多様化する以前に、Epsilonproteobacteriaとファージとの相互関係が成立し、両者が共進化してきたことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Genome sequence of a novel deep-sea vent epsilonproteobacterial phage provides new insight into the co-evolution of Epsilonproteobacteria and their phages2013

    • Author(s)
      Yoshida-Takashima Y., Takaki Y., Shimamura S., Nunoura T. and K. Takai
    • Journal Title

      Extremophiles

      Volume: 17 Pages: 405-419

    • DOI

      DOI:10.1007/s00792-013-0529-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial distribution of viruses associated with planktonic and attached microbial communities in hydrothermal environments2012

    • Author(s)
      Yoshida-Takashima Y., Nunoura T., Kazama H., oguchi T., Inoue K., Akashi H., Yamanaka T., Toki T., Yamamoto M., Furushima Y., Ueno Y., Yamamoto H. and K. Takai
    • Journal Title

      Appl. Environ. Microbiol

      Volume: 78 Pages: 1311-1320

    • DOI

      DOI:10.1128/AEM.06491-11

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深海熱水活動域に生息するイプシロンプロテオバクテリアの溶原性ファージのゲノム解析

    • Author(s)
      吉田(高島)ゆかり
    • Organizer
      第7回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学
  • [Presentation] 深海底熱水活動域に生息する化学合成独立栄養細菌に感染するファージのゲノム解析

    • Author(s)
      吉田(高島)ゆかり
    • Organizer
      日本進化学会第14回東京大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi