• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

TrabidによるLys63結合型ポリユビキチン鎖の選択的切断の構造的基盤

Research Project

Project/Area Number 22770099
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 裕介  東京大学, 放射性光連携研究機構, 助教 (50568061)

KeywordsX線結晶構造解析 / ユビキチン
Research Abstract

TRABIDはK63結合型ポリユビキチン鎖を切断することでWntシグナル経路においてβカテニンと転写因子の相互作用を促進すると考えられているが、その選択的切断機構は明らかになっていない。本研究ではTRABIDによるK63結合型ポリUb鎖の認識および切断活性の機構を明らかにするため、TRABIDのOTUドメインの結晶構造解析を試みた。マウス、ゼブラフィッシュ、ショウジョウバエのTRABIDについてK63結合型ユビキチン鎖との複合体の結晶化を行ったが結晶は得られなかった。
一方、TRABID以外にも特定のポリUb鎖を特異的に認識するタンパク質は存在するため、それらについても平行して研究を行い、その結果としてHOIL-1LのNZFと直鎖状Ub2量体の複合体の結晶構造解析に成功した。HOIL-1LはHOIPとともに直鎖状Ub鎖形成複合体(LUBAC)とよばれるユビキチンリガーゼ複合体を構成する。LUBACは直鎖状Ub鎖の形成を促進することでNF-κBシグナル伝達を活性化する。これまでHOIL-1LのNZFドメインはUb鎖の選択的認識は行わないと考えられていた。しかし今回の研究からHOIL-1LのNZFドメインは直鎖状Ub鎖と特異的に結合する事を明らかとし、さらに結晶構造からそのメカニズムも解明した。また、結晶構造情報をもとにした変異体解析の結果から、HOIL-1Lによる直鎖状ユビキチン鎖の認識がNF-κBシグナル伝達経路において重要な役割を果たすことが明らかとなった。この成果は「Proceedings of the National Academy of Sciences」に掲載された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Specific recognition of linear ubiquitin chains by the Npl4 zinc finger (NZF) domain of the HOIL-1L subunit of the linear ubiquitin chain assembly complex2011

    • Author(s)
      佐藤裕介、藤田宏明、吉川梓、山下雅美、山形敦史、Stephen E.Kaiser、岩井一宏、深井周也
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 108 Pages: 20520-20525

    • DOI

      10.1073/pnas.1109088108

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rcsb.org/pdb/explore/explore.do?structureId=3B0A

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.rcsb.org/pdb/explore/explore.do?structureId=3B08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi