• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

分子シャペロンによるミスフォールディングタンパク質の凝集ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 22770117
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

座古 保  独立行政法人理化学研究所, 前田バイオ工学研究室, 専任研究員 (50399440)

Keywords分子シャペロンタンパク質 / プレフォルディン / タンパク質ミスフォールディング病 / アルツハイマー病 / アミロイドβ / 可溶性オリゴマー / タンパク質凝集 / 細胞毒性
Research Abstract

近年、天然構造が壊れ、間違ったフォールディング(ミスフォールディング)をしたタンパク質が凝集することが原因で引き起こされるタンパク質ミスフォールディング病が社会的問題となっている.代表的な疾病であるアルツハイマー病においては、アミロイドβタンパク質(Aβ)などの凝集体が主な病因と考えられている.本研究では生体内でタンパク質凝集を抑制する働きをしている分子シャペロンタンパク質の1つであるプレフォルディンがミスフォールディング病の原因とされているタンパク質凝集にどのような働きをしているかを明らかにすることを目的としている.
前年度において、ヒト由来配列を持つプレフォルディンとAβをインキュベートすると、Aβの凝集が抑制され、可溶性のオリゴマー構造が生成すること、このオリゴマーの細胞毒性は非常に低いことを見出した.本年度は、このオリゴマーがプレフォルディンとAβの複合体であることを免疫沈降法などによって示し、オリゴマーの細胞毒性がマウスの神経細胞においても低いことを明らかにした.一方、これまでに我々は古細菌のプレフォルディンを用いた場合は逆に毒性の高いオリゴマーができることを見出している.今回我々はこれら二つの毒性の異なるオリゴマーがAβ抗体への反応性が異なることを見出した.近年アルツハイマー病では毒性の高い可溶性オリゴマーが主病因の1つと考えられているが、サイズや構造が異なる様々な可溶性オリゴマーが報告されており、未だに病因オリゴマーの特定には至っていない.今回の結果はオリゴマー毒性が表面構造に依存していることを示唆している.さらに本年度は、プレフォルディンが他の疾病タンパク質であるポリグルタミンタンパク質についても可溶性オリゴマー形成を誘導することを見出した.これらの結果は、プレフォルディンが様々なタンパク質の可溶性オリゴマー形成に関与していることを示唆している.

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Cell interaction study of amyloid using luminescent conjugated polythiophene : Implication that amyloid cytotoxicity is correlated with prolonged cellular binding2012

    • Author(s)
      Tamotsu Zako
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1002/cbic.201100467

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Naked-eye Detection of Amyloid Aggregates using Gold Nanoparticles Modified with Amyloid Beta Antibody2012

    • Author(s)
      Masafumi Sakono
    • Journal Title

      Analytical Science

      Volume: 28 Pages: 73-76

    • DOI

      10.2116/analsci.28.73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immobilized Insulin Amyloid Enhances Cell Adhesion and Proliferation due to Interaction with Fibronectin2011

    • Author(s)
      Masafumi Sakono
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 40 Pages: 315-317

    • DOI

      10.1246/c1.2011.315

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of two morphologically different fibrillar and filamentous insulin amyloids as a biomaterial for cell culture surfaces2011

    • Author(s)
      Masafumi Sakono
    • Journal Title

      Reactive Functional Polymers

      Volume: 71 Pages: 324-328

    • DOI

      10.1016/j.reactfunctpolym.2010.10.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子シャペロンによるアミロイドベークオリゴマーの検出2012

    • Author(s)
      Masafumi Sakono
    • Organizer
      化学工学会第77年会
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] 近赤外光を用いたバイオイメージングのためのナノ粒子開発とその応用2011

    • Author(s)
      座古保
    • Organizer
      第63回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京)
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] Development of new photon counting histogram method towards precise analysis of oligomerization2011

    • Author(s)
      Naofumi Terada
    • Organizer
      第49回生物物理年会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学(姫路)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Noodle'-like filaments of bovine insulin and ss2 microglobulin were non-cytotoxic due to abbreviated cell binding2011

    • Author(s)
      Tamotsu Zako
    • Organizer
      EMBO meeting
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2011-09-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi