• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

プロテアソーム阻害におけるUnstructured領域の役割

Research Project

Project/Area Number 22770137
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

伊野部 智由  独立行政法人理化学研究所, 構造神経病理研究チーム, 基礎科学特別研究員 (50568855)

Keywordsプロテアソーム / 神経変性疾患 / ハンチントン病 / 蛋白質分解 / 天然変性領域
Research Abstract

蛋白質において定まった立体構造を形成しないフラフラとした領域(Unstructured領域)が近年注目されているが、その詳細な役割はまだわかっていない。ところが最近、Unstructured領域と蛋白質分解装置プロテアソームとの密接な関係が示唆されている。特にプロテアソームによる基質認識にはポリユビキチン鎖に加えて、Unstructured領域が必要でことが明らかにされている。これを発展させ、我々はUnstructured領域の位置や配置、アミノ酸配列は蛋白質の運命を司り、プロテアソームが分解する蛋白質を選ぶにあたり、重要な役割を担っていることを明らかにした。
このUnsturcture領域は神経変性疾患におけるプロテアソーム阻害にも関わっていると予測される。神経変性疾患を引き起こす凝集性蛋白質などのミスフォールド蛋白質はUnstructured領域を持っている。そこで私は凝集性蛋白質のUnstructured領域がプロテアソームに作用し、分解活性を阻害すると考えた。まず凝集性蛋白質によるプロテアソームの阻害を見積もるために、ポリグルタミンが異常伸長したハンチンチンエクソンI(htt)と、酵母由来のプロテアソームの関係を調べる実験を行った。この実験よりプロテアソームの凝集体抑制効果とhttによるプロテアソームの阻害効果は、httがユビキチン化されているときにのみ効率的に起こることがわかった。しかしながらユビキチン非存在下でもプロテアソームはhttの限定分解をして、性質の異なる凝集体形成を促進することを明らかにした。次年度はさらにその詳細を明らかにするための実験を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Defining the geometry of the two-component proteasome degron2011

    • Author(s)
      Tomonao Inobe
    • Journal Title

      Nature Chemical Biology

      Volume: 7 Pages: 161-167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蛋白質分解系活性化による神経変性疾患治療2010

    • Author(s)
      伊野部智由、貫名信行
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 28 Pages: 788-794

  • [Presentation] Defining the geometry of the two-component proteasome degron2010

    • Author(s)
      Tomonao Inobe
    • Organizer
      48th Annual meeting of the Biophysical society of Japan
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 生体内蛋白質アンフォールディングの分子機構2010

    • Author(s)
      伊野部智由
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-06-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi