• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

内在性小分子esiRNA機能にかかわる核内外輸送機構の役割

Research Project

Project/Area Number 22770174
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

三好 啓太  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20423395)

Keywords発現制御 / RNAサイレンシング / RNAi / Dicer / Aronaute / 細胞内輸送
Research Abstract

これまでにesiRNA生合成必須因子Dcr2含む複合体について、培養細胞から精製に成功した。本複合体には、核膜孔因子や核内外輸送因子が含まれていた。これらのDcr2相互作用因子が、esiRNA生合成に関与するかを、各因子ノックダウン細胞を用いて解析を行った。ノザン解析による成熟型esiRNA量やqRT-PCR法によるTEの発現量の変化について解析を行ったところ、若干の影響が観察された。現在、より詳細な解析を進めている。
一方で、esiRNA生合成に新規蛋白質LoqsPDの関与が報告された。そこで、LoqsPDが我々の精製したDcr2免疫沈降物に含まれていることを調べたところ、相互作用していた。また、Dcr2はRNAi機構の必須因子R2D2と相互作用する。我々は、Dcr2-LoqsPD-R2D2複合体がesiRNA前駆体を特異的に認識し切断することを、本複合体の精製および試験管内再構築系により証明した(Miyoshi et al. RNA 2010)。さらに、Dcr2-LoqsPD-R2D2複合体が、細胞質で顆粒状構造体を形成することを明らかにした。解析の結果、これは新規細胞質顆粒体であり、その形成はR2D2依存的であった。r2d2欠失細胞では、esiRNAのAGO2への導入(esiRNA活性複合体の形成)に欠損が観察された。これらより、本顆粒体はesiRNAのAGO2への導入に必須な場であると仮説を立てた。これまでに、LoqsPDおよびR2D2に対する抗モノクローナル抗体を作製した。現在、これら抗体を用いた免疫沈降物の解析から、新規相互作用因子の同定による新規顆粒体構成因子の同定およびesiRNA前駆体/esiRNA中間体の同定を試みている。これらにより、esiRNA成熟過程を分子レベルで明らかにできると考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanisms that funnel RNA precursors into endogenous small-interfering RNA and micro RNA biogenesis pathways in Drosophila2010

    • Author(s)
      Miyoshi, K., Miyoshi, T., Hartig, J. V., Siomi, H., Siomi, M. C.
    • Journal Title

      RNA

      Volume: 16 Pages: 506-515

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Many ways to generate microRNA-like small RNAs : non-canonical pathways for microRNA production2010

    • Author(s)
      Miyoshi, K., Miyoshi, T., Siomi, H.
    • Journal Title

      Molecular Genetics and Genomics

      Volume: 284 Pages: 95-103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Specific requirement for Dicer2 and Loquacious-PD isoform in endogenous small-interfering RNA biogenesis in Drosophila2011

    • Author(s)
      Keita Miyoshi
    • Organizer
      Keystone symposia : Mechanism and Biology of Silencing
    • Place of Presentation
      Monterey, CA, USA
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] 内在性siRNA機構におけるDicer2顆粒体の機能解析2010

    • Author(s)
      荻野あきよ
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] The recognition of different Dicer-Loqs complexes to small RNA precursors in Drosophila2010

    • Author(s)
      Keita Miyoshi
    • Organizer
      Exciting Biologies : Biology of Recognition
    • Place of Presentation
      SINGAPORE
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] ショウジョウバエ内在性siRNA生合成機構の解析2010

    • Author(s)
      三好啓太、三好智博、荻野あきよ、塩見春彦、塩見美喜子
    • Organizer
      第12回RNAミーティング
    • Place of Presentation
      一橋記念講堂
    • Year and Date
      2010-07-27
  • [Book] RNA technologies and their applications2010

    • Author(s)
      Kuniaki Saito, et al.
    • Total Pages
      1-28
    • Publisher
      SPRINGER PG
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.sc.itc.keio.ac.jp/dmb/sindex.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi