2010 Fiscal Year Annual Research Report
新規Rab32/38結合分子によるメラノソーム形成・成熟機構の解明
Project/Area Number |
22770183
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大林 典彦 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (40421979)
|
Keywords | Rab / メラノソーム / 膜輸送 / チロシナーゼ |
Research Abstract |
本年度は、メラニン合成酵素Tyrp1輸送に対するVarpとRab32/38複合体の生理的機能を解明することを目的とした。他の分子のANKR(アンキリンリピート)と比較してVarp ANKRに特異的なアミノ酸や、Rab32/38のswitch II領域に存在する特異的なアミノ酸に着目し、数種の点変異体分子を作成し、酵母two-hybrid法と共免疫沈降法による結合性の検討を行った。その結果、VarpとRab32/38双方でVarp-Rab32/38間の結合に必須なアミノ酸を同定することに成功した。 次に、これらの点変異体を色素細胞に発現させると、VarpとRab32/38の共局在性が認められなくなることを見いだした。また、色素細胞から内在性Varp、あるいはRab32/38をノックダウンすると、Tyrp1のメラノソームへの輸送に異常が生じ、Tyrp1の発現レベルが低下する。この表現形はsiRNA耐性VarpやRab38を色素細胞に発現させることでレスキューされることを確認した。そこで、Varpノックダウン、あるいは、Rab32/38ノックダウン色素細胞中に、双方が結合できない変異体Varp、あるいはRab38を発現させてTyrp1のレスキューを試みたが、表現形の回復は認められなかったことから、VarpとRab32/38が複合体を形成することが、メラノソームへのTyrp1輸送に重要な役割を担うことが強く示唆された。
|
-
[Journal Article] Comprehensive screening for novel rab-binding proteins by GST pull-down assay using 60 different mammalian Rabs.2010
Author(s)
Kanno, E., Ishibashi, K., Kobayashi, H., Matsui, T., Ohbayashi, N., Fukuda, M.
-
Journal Title
Traffic
Volume: 11
Pages: 491-507
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Functional characterization of two RAB27A missense mutations found in Griscelli syndrome type 2.2010
Author(s)
Ohbayashi, N., Mamishi, S., Ishibashi, K., Maruta, Y., Pourakbari, B., Tamizifar, B., Mohammadpour, M., Fukuda, M., Parvaneh, N.
-
Journal Title
Pigment Cell Melanoma Res
Volume: 23
Pages: 365-374
Peer Reviewed
-
-
-