• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

テッポウユリにおける自家不和合・和合性の遺伝・生理メカニズム

Research Project

Project/Area Number 22780027
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

坂園 聡美  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (00551508)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsテッポウユリ / 自家不和合性 / 自家和合性 / マイクロサテライト
Research Abstract

【自家不和合・和合性に関する遺伝様式】自家和合性系統と自家不和合性系統を交配して得たF1に,さらに自家不和合性系統親を戻し交配することでBC1集団を得た.本年度はその集団を対象に自家交配を行い,自家不和合・和合性の遺伝様式を調査した.なお,自家交配によって朔果中に1粒以上成熟種子が含まれた個体を自家和合性とみなした.結果,計33個体中,自家不和合性個体が22個体,自家和合性個体11個体であり,自家不和合性:自家和合性が2:1の割合で出現した.
【マイクロサテライトマーカーを用いた遺伝的多様性のおよび品種識別に関する調査】テッポウユリ2集団(屋久島集団(自家和合性個体:多い),石垣島集団(自家和合性個体:ごく僅か))を対象に,今年度新たに作成したマイクロサテライト10マーカーを用いてPCRによる多型判定を行い,両集団の遺伝的多様性を調査した.対立遺伝子座あたりのアリル数は平均3.2(屋久島集団)および10.3(石垣島集団),観察されたヘテロ接合度は0.245(屋久島集団)および0.732(石垣島集団)であった.本研究結果より,遺伝的多様性に関して屋久島集団は非常に低い一方,石垣島集団は高く維持されており,両集団は繁殖様式が異なることが示唆された.すなわち,屋久島集団は近親交配が生じている一方,石垣島集団はランダムな他殖によって維持されている可能性が考えられた.
さらに,テッポウユリ園芸品種6品種を対象に同一マーカーで品種判別を試みたところ,いずれのマーカーでも2個以上の多型が得られ,マーカーを複数組み合わせることで品種を識別できた

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Development and characterization of microsatellite markers for Lilium longiflorum Thunb. (Liliaceae)2013

    • Author(s)
      (Satomi Sakazono), M. Hiramatsu, M. Watanabe, H. Okubo
    • Journal Title

      Applications in Plant Sciences

      Volume: accepted Pages: 未確定

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アブラナ科植物における乳頭細胞特異的発現遺伝子群の情報基盤構築

    • Author(s)
      大坂正明, 松田智貴, 藤岡智明, (坂園聡美), 高橋宏和, 中園幹夫, 岩野恵, 高山誠司, Yong Pyo Lim, 鈴木剛, 諏訪部圭太, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本育種学会第122回講演会
    • Place of Presentation
      京都市
  • [Presentation] Arabidopsis属植物における乳頭細胞の単離法及び遺伝子情報基盤の構築

    • Author(s)
      松田智貴, 大坂正明, 長坂香里, (坂園聡美), 高橋宏和, 中園幹夫, 岩野恵, 高山誠司, Yong Pyo Lim, 鈴木剛, 渡辺正夫, 諏訪部圭太
    • Organizer
      第20回日本育種学会中部地区談話会
    • Place of Presentation
      名古屋市
  • [Presentation] High-throughput sequencing of small RNAs and comparative analysis between two rice cultivars different of cool temperature stress tolerance

    • Author(s)
      Maeda, S., (Sakazono, S.), Yano, K., Yamamura, K., Suzuki, H., Fujioka, T., Nagano, K., Endo, T., Saeki, K., Makino, A., Terauchi, R., Suzuki, G., Suwabe, K., and Watanabe
    • Organizer
      Plant and Animal Genome XXI
    • Place of Presentation
      サンディエゴ,USA
  • [Presentation] Brassica rapa自家和合性変異体TSC4のQTL解析

    • Author(s)
      古武城由貴, (坂園聡美), 大坂正明, 高山誠司, Yong Pyo Lim, 鈴木剛, 諏訪部圭太, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本育種学会第123回講演会
    • Place of Presentation
      東京都
  • [Presentation] イネ品種ひとめぼれの穂ばらみ期耐冷性に関する遺伝解析と遺伝子探索

    • Author(s)
      山村香織, (坂園聡美), 前田隼輔, 藤岡智明, 鈴木(増子)潤美, 永野邦明, 遠藤貴司, 佐伯研一, 寺内良平, 矢野健太郎, 鈴木剛, 諏訪部圭太, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本育種学会第123回講演会
    • Place of Presentation
      東京都
  • [Presentation] 耐冷性の異なるイネ品種間の葯におけるmiRNA発現プロファイルの比較

    • Author(s)
      前田隼輔, (坂園聡美), 矢野健太郎, 山村香織, 鈴木(増子)潤美, 藤岡智明, 永野邦明, 遠藤貴司, 佐伯研一, 牧野周, 寺内良平, 鈴木剛, 諏訪部圭太, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本育種学会第123回講演会
    • Place of Presentation
      東京都

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi