• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

細菌リポ蛋白質の輸送装置による基質認識機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22780062
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

成田 新一郎  東京大学, ウイルス研究所, 特定助教 (30338751)

Keywords細菌 / 蛋白質 / リポ蛋白質 / トランスポーター / 細胞表層
Research Abstract

リポ蛋白質は細胞質で前駆体として合成され、Sec膜透過装置の作用で内膜を透過した後、内膜に存在する3つの酵素(Lgt、LspA、Lnt)の作用で成熟体となる。Lntはリポ蛋白質のアミノ末端システインのアミノ基にアシル鎖を付加する反応を触媒する。Lntは大腸菌の生育に必須であるが、主要外膜リポ蛋白質Lppを欠損する大腸菌変異株においてLolCDEを過剰発現したところ、lnt遺伝子を欠失する大腸菌(Δlnt株)を構築することができた。この株で発現させたリポ蛋白質は分子量が小さく、エドマン分解によるアミノ酸配列の分析が可能であったことから、アポリポ蛋白質と確認された。Δlnt株の膜画分をショ糖密度勾配遠心法によって内膜と外膜を分画し、イムノブロッティングにより検出したところ、アポリポ蛋白質は正常に外膜に局在していたが、一過的に過剰発現させたapoLppは大部分が内膜に蓄積した。Δlnt株をスフェロプラスト化した後にリポ蛋白質を合成させ、LolAに依存して培地中に遊離するリポ蛋白質を検出したところ、アポリポ蛋白質の内膜からの遊離効率は著しく低下していた。大腸菌の内膜を調製しATP非存在下でLolCDEを膜から可溶化し精製すると、輸送途中のリポ蛋白質を結合したLolCDEが得られることが知られるが、アポリポ蛋白質を結合したLolCDEは検出されなかった。ことのことからLolCDEのアポリポ蛋白質に対する親和性は低いことがわかった。以上の結果から、グラム陰性細菌のリポ蛋白質はLntによるアミノ末端のアシル化を受けることでLolCDEに対する親和性が格段に高くなり、効率よく外膜に輸送されるようになると考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ABC transporters involved in the biogenesis of the outer membrane in gram-negative bacteria.2011

    • Author(s)
      Shin-ichiro Narita
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A periplasmic LolA derivative with a lethal disulfide bond activates the Cpx stress response system.2010

    • Author(s)
      Kazuyuki Tao, Shoji Watanabe, Shin-ichiro Narita, Hajime Tokuda
    • Journal Title

      J.Bacteriol.

      Volume: 192 Pages: 5657-5662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel mutations of the LolCDE complex causing outer membrane localization of lipoproteins despite their inner membrane retention signals.2010

    • Author(s)
      Chihiro Sakamoto, Rika Satou, Hajime Tokuda, Shin-ichiro Narita
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: 401 Pages: 586-591

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sorting of bacterial lipoproteins to the outer membrane by the Lol system.2010

    • Author(s)
      Shin-ichiro Narita, Hajime Tokuda
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 619 Pages: 117-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biogenesis and membrane targeting of lipoproteins.2010

    • Author(s)
      Shin-ichiro Narita, Hajime Tokuda
    • Journal Title

      EcoSal-Escherichia coli and Salmonella : Cellular and Molecular Biology.

      Pages: Chapter 4・3・7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌リポ蛋白質の外膜局在化に関わるABCトランスポーターの解析2011

    • Author(s)
      成田新一郎
    • Organizer
      2010年度 国立遺伝学研究所研究会
    • Place of Presentation
      国立遺伝学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-31
  • [Presentation] グラム陰性細菌の細胞表層形成に関与するABCトランスポーターの研究2010

    • Author(s)
      成田新一郎
    • Organizer
      日本農芸化学会関東支部 2010年度 第1回支部例会
    • Place of Presentation
      筑波大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Presentation] 細菌リポタンパク質の外膜局在化を司るABCトランスポーターLolCDEの機能2010

    • Author(s)
      成田新一郎、徳田元
    • Organizer
      第5回トランスポーター研究会年会
    • Place of Presentation
      東京医科大学病院(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.virus.kyoto-u.ac.jp/Lab/akiyama/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi