• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

非天然型デオキシ希少糖の酵素反応を用いた網羅的合成技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22780068
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

森本 兼司  香川大学, 希少糖研究センター, 准教授 (90363184)

Keywords希少糖 / デオキシ希少糖 / 水素添加 / 微生物酸化 / 異性化
Research Abstract

本年度は、デオキシイズモリングの中核をなすL-ラムノースから6デオキシ-D-プシコースまでの五段階の反応経路を見直し収率・収量を向上させることを目標としたが、1-デオキシ-L-プシコースまでの三段階目しか到達できなかった。理由として水素添加装置が破損したため研究が継続できなくなったことが挙げられるが、次年度は問題ないと考えている。今年度の実績を下記に記した。
1.L-ラムノースの水素添加の条件
水素添加装置の水素充填圧、撹拌速度、および糖濃度について検討した結果、糖濃度10%,法令規制限界の水素圧1.OMPaの条件で、5%濃度のL-ラムノースが48時間、10%濃度のL-ラムノースが72時間後にL-ラムニトールに100%転換された。本結果から、水素圧が高い条件において還元反応が早く進むということがわかった。
2、微生物酸化
Enterobacter aerogenes IK7株の休止菌体で酸化反応を実施した。培養条件はTSB+1%D-マンニトール培地による培養菌体の活性が最も高く、菌体濃度20、撹拌速度については300mL容三角フラスコに30mLが最適であり、基質10%の高濃度を48時間後に87%まで1-デオキシ-L-フルクトースに変換させた。
3.異性化
固定化させたD-タガトース3-エピメラーゼにより1-デオキシ-L-フルクトースの3位のエビ化効率の向上を図った。基質濃度が10%のときでも反応したが、濃度5%の条件が単位時間あたりの生産量が多い結果であったので、5%が良いだろうと考えている。しかし、以前酵素活性が低く、平衡に達していないためさらに検討が必要である。
4.上、1~3とは別にデオキシ希少糖を生産するために新たにデオキシ希少糖を用いて希少糖生産酵素を有する微生物をスクリーニングし、有望な2株を得た。次年度、評価を実施する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Cloning and overexpression of the xylitol dehydrogenase gene from Bacillus pallidus and its application to L-xylulose production.2010

    • Author(s)
      Goro Takata, et al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      Volume: 74(9) Pages: 1807-1813

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enterobacter aerogenes由来のL-アラビノースイソメラーゼを用いたL-アルトロースの生産2010

    • Author(s)
      森本兼司
    • Organizer
      日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] 各種異性化糖を利用した6-デオキシ-タロースの生産2010

    • Author(s)
      吉原明秀
    • Organizer
      日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] Mesorhizobium lotiの生産するL-ラムノースイソメラーゼの基質特異性と触媒効率2010

    • Author(s)
      高田悟郎
    • Organizer
      日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] Enterobacter aerogenes IK7由来のL-アラビノースイソメラーゼ遺伝子の大量発現系の構築と組換え酵素を用いた希少糖の生産2010

    • Author(s)
      古田睦
    • Organizer
      日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] 土壌から単離したPenicillium sp.が生産する新規糖アルコール酸化酵素2010

    • Author(s)
      徳野有香
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 異性化酵素を用いた6-デオキシ-L-アロース、6-デオキシ-L-アルトロースの生産法の確立2010

    • Author(s)
      松本麻里子
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 希少糖D-アロースを含む新規二糖の生産2010

    • Author(s)
      竹地紀昭
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] ニゲロース分解酵素を生産する微生物の検索と諸性質の検討2010

    • Author(s)
      高田悟郎
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 6-デオキシ-D-プシコース及び6-デオキシ-D-アロースの新規生産法の確立2010

    • Author(s)
      加藤明広
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Mesorhizobium lotiケトース3エピメラーゼ誘導発現条件の検討2010

    • Author(s)
      上地敬子
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Enterobacter aerogenes由来キシリトールデヒドロゲナーゼの検討2010

    • Author(s)
      古田睦
    • Organizer
      日本農芸化学会中四国支部大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] D-glucoside 3-dehydrogenase (G3DH) from Agrobacterium tumefaciens M31.2010

    • Author(s)
      Morimoto, Kenji
    • Organizer
      3rd Joint between Chiang Mai University-Kagawa University Academic Symposium
    • Place of Presentation
      チェンマイ大学(タイ国)
    • Year and Date
      2010-08-24
  • [Presentation] Production of new disaccharides contained rare sugar D-allose.2010

    • Author(s)
      Takechi, Noriaki.
    • Organizer
      3rd Joint between Chiang Mai University-Kagawa University Academic Symposium
    • Place of Presentation
      チェンマイ大学(タイ国)
    • Year and Date
      2010-08-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi