• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

非天然型デオキシ希少糖の酵素反応を用いた網羅的合成技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22780068
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

森本 兼司  香川大学, 希少糖研究センター, 准教授 (90363184)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords物質生産 / 酵素利用 / 希少糖
Research Abstract

これまでの成果より、6-デオキシ-D-プシコースの大量生産にある程度の目処がたった。本年度は、本研究の1つの目的である6-デオキシ-D-アロースの生産効率の向上を目指した。本反応は、L-ラムノースイソメラーゼを用いることで得られることが既にわかっているが、当研究室では同じ触媒を示すイソメラーゼでも3種の微生物由来の同酵素を有しており、最適な酵素を選択した結果、Pseudomonas stuzeri LL172株由来の同酵素が効率よく6-デオキシ-D-アロースを生産することがわかった。
これまでに各希少デオキシアルドヘキソースのうちL体については反応性を全て調べたので、本年度はD体についても解析を進めた。6-デオキシ-L-グルコース、6-デオキシ-L-アロース、6-デオキシ-L-アルトロース、6-デオキシ-L-タロース、6-デオキシ-L-グロース、6-デオキシ-L-イドースが各基質から生じることがわかった。
デオキシ希少糖を用いてスクリーニングした微生物について、昨年度に得た有望な2菌株についてデオキシ希少糖の代謝特性を解析した。まずBacillus sp. K44は、デオキシイズモリングからは予測できないルートでD-フシトールから6-デオキシ-D-フラクトースを生産することがわかった。この変換ルートの全容を解明できなかったが、D-フシトールから6-デオキシ-D-タガトースを経て6-デオキシ-D-フラクトースが生じていることがわかった。また未同定であるが根粒菌の1種.NN-6株はD-タガトース3-エピメラーゼ様の酵素を生産し、L-ラムニトールから複数のデオキシ希少糖を同時に生産することがわかった。いずれも今後の希少糖生産にとり重要な微生物を得たと言える。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cloning and characterization of the L-ribose isomerase gene from Cellulomonas parahominis MB426.2013

    • Author(s)
      Morimoto K, Terami Y, Maeda Y, Yoshihara A, Takata G, Izumori K.
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: 115(4) Pages: 377-381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of D-gulose from disaccharide lactitol using microbial and chemical methods.2013

    • Author(s)
      Morimoto K, Shimonishi T, Miyake S, Takata G, Izumori K.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 77(2) Pages: 253-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene Cloning and characterization of L-ribulose 3- epimerase from Mesorhizobium loti and its application to rare sugar production.2013

    • Author(s)
      Uechi K, Takata G, Fukai Y, Yoshihara A, Morimoto K.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 77(3) Pages: 511-515

    • DOI

      10.1271/bbb.120745

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eight stereoisomers of homonojirimycin from D-mannose.2012

    • Author(s)
      Lenagh-Snow G.M., Jenkinson S.F., Newberry S.J., Kato A., Nakagawa S., Adachi I., Wormald M.R., Yoshihara A., Morimoto K., Akimitsu K., Izumori K., Fleet G.W.
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 14(8) Pages: 2050- 2053

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bacillus sp. K44株の希少糖に対する反応性と代謝経路の解明.

    • Author(s)
      森本兼司、小林秀明、髙田悟郎、吉原明秀.
    • Organizer
      2012年度 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] Mesorhizobium loti tono由来のD-タガトース 3-エピメラーゼの機能解析.

    • Author(s)
      上地敬子、深井善範、吉原明秀、森本兼司、髙田悟郎.
    • Organizer
      2012年度 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] Production of 6-deoxy-aldohexoses from L-rhamnose by enzymatic reactions.

    • Author(s)
      Shompoosang S., Morimoto K., Yoshihara A., Fleet W.J. G., Izumori K.
    • Organizer
      2012年度 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 微生物反応および酵素反応を用いたD-プシコースからD-タロースの生産.

    • Author(s)
      寺見優司、吉原明秀、森本兼司、髙田悟郎.
    • Organizer
      2012年度 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] Production of 6-Deoxy-altrose and 6-Deoxy-allose from L-Rhamnose by Enzymatic Reactions.

    • Author(s)
      Shompoosang S., Morimoto K., Yoshihara A., Fleet W.J.G, Izumori K.
    • Organizer
      第4回香川大学・チェンマイ大学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      高松
  • [Presentation] Gene cloning and characterization of novel D-Tagatose 3-epimerase from Mesorhizobium loti tono.

    • Author(s)
      Uechi K., Yoshihara A., Morimoto K., Takata G.
    • Organizer
      第4回香川大学・チェンマイ大学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      高松
  • [Presentation] Characterization of L-ribose isomerase from Cellulomonas parahominis MB426 and production of various rare sugars using this enzyme.

    • Author(s)
      Terami Y., Yoshihara A., Morimoto K., Takata G.
    • Organizer
      第4回香川大学・チェンマイ大学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      高松
  • [Remarks] 森本研

    • URL

      http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/morimoto/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi