• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

乳酸菌由来抗菌ペプチドの生産制御と抗菌作用における特異性の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 22780069
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

善藤 威史  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (50380556)

Keywords乳酸菌 / 抗菌ペプチド / バクテリオシン
Research Abstract

乳酸菌が生産する抗菌ペプチド、バクテリオシンは、新しい抗菌物質として期待され、これまでに様々なものが見出されてきた。他の生物種由来の抗菌ペプチドと比べてとくに注目すべき点は、誘導因子等を介した独自の生産制御機構を有すること、きわめて低濃度で菌種特異的な抗菌活性を有することである。未だ不明な点が多い生産制御機構と作用機構の詳細を明らかにすることで、その分子基盤に基づいた、より効果的な乳酸菌バクテリオシンの利用が可能となる。本研究では、種々の新奇バクテリオシンの構造と生産制御機構、抗菌作用を解明することを目的とする。
Enterococcus faecalis NKR-4-1が生産するバクテリオシンは、2つのペプチドから構成され、ともに翻訳後修飾によって生じるランチオニン等の異常アミノ酸を構造中に含む新奇バクテリオシンであることが明らかとなり、エンテロシンWと命名した。エンテロシンWは、2つのペプチドの相乗的な作用によって抗菌活性を示した。一方、E.faecium NKR-5-3は5種のバクテリオシン様ペプチドを生産するが、その中で、新奇の環状構造を有するペプチドBの構造を決定した。E.faecium NKR-5-3においては、ペプチドBを除く4種の生産が、ペプチドDを誘導因子とした三成分制御系によって制御されていることが明らかとなった。また、Lactococcus lactis QU 5が生産する新奇バクテリオシン、ラクティシンQの生合成にかかわる遺伝子群が明らかとなった。ラクティシンQ構造遺伝子であるInqQのほか、菌体外排出にかかわるInqEF,自己耐性にかかわるInqBCD、生産制御にかかわるlnqRが同定された。さらに、Lactococcussp.QU 12が生産する新奇環状バクテリオシン、ラクトサイクリシンQは、細菌細胞膜に孔を形成し、細胞内容物を溶出させることで抗菌活性を示すことが明らかとなった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Identification and characterization of novel multiple bacteriocins produced by Leuconostoc pseudomesenteroides QU 15.2010

    • Author(s)
      Sawa, et al.
    • Journal Title

      Journal of Applied Microbiology

      Volume: 109 Pages: 282-291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enterocin X, a novel two-peptide bacteriocin from Enterococcus faecium KU-B5, has an antibacterial spectrum entirely different from those of its component peptides.2010

    • Author(s)
      Hu, et al.
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 73 Pages: 4542-4545

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lactococcal membrane-permeabilizing antimicrobial peptides.2010

    • Author(s)
      Zendo, et al.
    • Journal Title

      Applied Microbiology and Biotechnology

      Volume: 88 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enterococcus faecium NKR-5-3が生産する多成分バクテリオシンの生合成機構の解明2010

    • Author(s)
      石橋直樹, ら
    • Organizer
      第62回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎市)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] Lactococcus lactisが生産するラクティシンQ/Zの生合成機構2010

    • Author(s)
      岩谷駿、米山史紀、堀切佑子、宮下紫穂、善藤威史、中山二郎、園元謙二
    • Organizer
      日本乳酸菌学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      フォレスト仙台
    • Year and Date
      2010-07-27
  • [Book] Prokaryotic Antimicrobial Peptides : From Genes to Applications2011

    • Author(s)
      Iwatani, et al.
    • Total Pages
      237-252
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 乳酸菌の利用技術と市場2010

    • Author(s)
      岩谷駿, ら
    • Total Pages
      259-267
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 乳酸菌とビフィズス菌のサイエンス2010

    • Author(s)
      善藤威史, ら
    • Total Pages
      309-316, 416-423
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi