• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

Spx蛋白質を介した乳酸菌の酸素分圧応答機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22780074
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

山本 裕司  北里大学, 獣医学部, 講師 (10453507)

Keywords乳酸菌 / 酸素 / 制御機構 / Spx
Research Abstract

乳酸菌は糖源を資化して乳酸を産生する菌の総称であり、人間や動物の腸管をはじめとして自然界に広く分布する。申請者は、乳酸菌と酸素との関係に注目し、新たな乳酸菌の培養・育種法の開発、宿主内における適応機構の解明を目指してきた。本研究課題では、特に「乳酸菌の酸素分子認識機構」に焦点を絞り、申請者が同定した制御因子であるSpxの制御メカニズムについて解析を行うことで、乳酸菌の酸素応答機構に関する基礎的知見を得ることを目的とした。
本研究で対象としたSpxは、枯草菌で潜在的なレドックスセンサーとして報告されているRNAポリメラーゼ結合蛋白質で、ポリメラーゼの転写特性を変化させることでグローバルに転写を制御すると報告されている。申請者はこれまでに乳酸菌の一種、口腔内連鎖球菌の酸素応答に関与する制御因子としてSpxAおよびSpxB両蛋白質を同定している。昨年度は表面プラズモン共鳴法を用いて、両Spx蛋白質とRNA polymerase α-subunitの相互作用を解析し、酸化型のSpxがより強くα-subunitに結合することを明らかとした。本年度は、Spx分子内のシステイン残基を酸化する因子について解析を行い、過酸化水素を潜在的なシグナル分子として同定した。また、生体内におけるSpx分子の分解系について検討を行い、SpxBの分解が枯草菌同様ClpXPプロテアーゼに依存していること、一方、SpxAはClpXPプロテアーゼによる分解を受けず、その細胞内濃度が酸素の有無に関わらず一定であることを明らかとした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] プロバイオティクスとして用いられる微生物の低温保存時の挙動と生残性に影響を与える要因2011

    • Author(s)
      山本裕司
    • Journal Title

      日本冷凍空調学会誌冷凍

      Volume: 86(1002) Pages: 317-322

  • [Presentation] 口腔内連鎖球菌における酸素感知機構の解析2011

    • Author(s)
      安部達也
    • Organizer
      日本畜産学会第114回大会
    • Place of Presentation
      北里大学(十和田市)
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Book] Stress Responses of Lactic Acid Bacteria2011

    • Author(s)
      Benedicte Cesselin
    • Total Pages
      552
    • Publisher
      Springer-Verlag Press
  • [Book] Lactic Acid Bacteria and Bifidobacteria : Current Progress in Advanced Research2011

    • Author(s)
      Yuji Yamamoto
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      Caister Academic Press

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi