2012 Fiscal Year Annual Research Report
出芽酵母の減数分裂に必須なヒストン脱アセチル化酵素の機能解析
Project/Area Number |
22780093
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
湯川 格史 広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (50403605)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 発生・分化 / 発現制御 / 減数分裂 / クロマチン / ヒストン脱アセチル化酵素 |
Research Abstract |
本研究では不明な点が多い減数分裂過程におけるヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の働きについて明らかにするため、出芽酵母の減数分裂・胞子形成過程に必須なRpd3の機能解析を行い、本年度の研究で以下の成果を得た。 1)これまでにRpd3がNDT80をはじめとする減数分裂中期遺伝子群の転写誘導に必要な転写因子の制御に働くことを明らかにしている。Rpd3がこの転写制御以外にも減数分裂・胞子形成過程の進行に必要かどうかについて更に検証を重ねるため、プロモーター置換によってNDT80を強制発現させることが可能なプラスミドをrpd3sum1二重欠損株に導入し、この株の減数分裂・胞子形成の進行状況を調べた。その結果、以前にこのプラスミドをrpd3単独欠損株に導入した場合と同様、胞子形成不能を示し、二核および四核を持つ細胞や胞子膜および胞子壁の形成が不完全な未成熟胞子の割合が以前より多く観察された。従って、Rpd3は減数分裂中期遺伝子群の転写制御以降も減数分裂・胞子形成過程の複数の作用点で働いている可能性が高いと考えられた。 2)NDT80プロモーター領域のヌクレオソーム構造をMNaseを用いた解析により調べた。その結果、野生株ではMSE配列およびTATA配列周辺のヌクレオソームの配置が栄養増殖期(転写抑制時)から減数分裂前中期(転写誘導時)にかけて変化することを見出した。一方、rpd3欠損株ではこのヌクレオソームの配置が既に栄養増殖期から野生株と異なること、さらに減数分裂中期の配置も野生株と異なることがわかった。従って、NDT80の転写誘導には減数分裂特異的なプロモーター領域のクロマチン再編が必要であり、Rpd3はこの再編に直接関わっているか、あるいは、この再編を保証するために予め栄養増殖期にヌクレオソームを正しく配置させている可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)