• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

光合成のストレス後遺症の原因を指標する発現遺伝子のゲノム網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 22780135
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

齋藤 秀之  北海道大学, 大学院・農学研究院, 講師 (70312395)

Keywordsストレス診断 / ブナ / ゲノム生理生態学 / 遺伝子発現 / DNAマイクロアレイ / 土壌乾燥ストレス
Research Abstract

遺伝子発現情報を利用した樹木のストレス診断技術を確立するためには、林木のゲノム網羅的な発現遺伝子のストレス応答特性を明らかにする必要がある。本研究では、日本の森林で衰退問題を抱えるブナを対象に、衰退原因として危惧される環境ストレス要因として高温、乾燥、酸性・酸化性ストレスに注目して、ブナ葉で各環境ストレスに特異的な発現パターンを示す遺伝子の一次スクリーニングをDNAマイクロアレイ法により行った。本年度は土壌乾燥時とその後の乾燥前歴を指標する遺伝子の探索を行った。
研究材料はポット植えの5年生ブナ苗木であった。生育環境は人工気象室(日長:15h/9h,気温:25℃/18℃,湿度:68%,光強度:200μmolm^<-2>s^<-1> )で制御した。土壌水分条件は、無灌水期間の長さで調節し、異なる強度の土壌乾燥処理を行った(対照、弱乾燥、強乾燥処理区;n=7)。光合成速度の測定結果から平均的な挙動を示した4個体を対象木に絞り込み、遺伝子発現の解析を行った。遺伝子発現解析はDNAマイクロアレイ法を用い、機能推定した約12,446個の遺伝子を含む合計43,803個の遺伝子のmRNA量を調べた。
土壌乾燥の時、発現量を2倍以上に増加させた遺伝子の数は弱乾燥(pF=2.6,ψ_L=-2.0MPa)で615個と強乾燥(pF=2.9,ψ_L=-2.1MPa)で1,713個あった。とくに弱乾燥と強乾燥に特異的な発現量の増加を示した遺伝子の数はそれぞれ320個と1,408個であった。弱乾燥と強乾燥から再灌水10日後において発現量が2倍以上に増加した遺伝子の数は、それぞれ801個と558個であった。とくに弱乾燥と強乾燥の前歴に特異的な発現の増加を示した遺伝子の数はそれぞれ515個と272個であった。以上から、土壌乾燥強度に依存した発現を示す遺伝子と土壌乾燥強度の前歴に依存した発現を示す遺伝子の存在を明らかにできた。発現遺伝子はブナの水ストレスの大きさとその前歴を指標することができると考えることができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] ブナ林のたどっている道-分布域北限の動向-2012

    • Author(s)
      斎藤秀之
    • Journal Title

      北方林業

      Volume: 64巻(2) Pages: 38-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブナのDNAマイクロアレイの開発2011

    • Author(s)
      斎藤秀之・瀬々潤・清水(稲継)理恵・神村章子・山田宰靖・清水健太郎
    • Journal Title

      北海道の林木育種

      Volume: 54(2) Pages: 11-14

  • [Presentation] 土壌水分変動がブナ苗木の葉の遺伝子発現に与える影響のゲノム網羅的解析2012

    • Author(s)
      斎藤秀之、石堂光、神村章子、瀬々潤、清水(稲継)理恵、清水健太郎
    • Organizer
      第123回日本森林学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] ブナにおける花芽形成の日長誘導経路に関わる遺伝子群の発現特性2012

    • Author(s)
      小倉俊治、斎藤秀之、門松昌彦、渋谷正人、小池孝良
    • Organizer
      第123回日本森林学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] ブナ林の遺伝子診断による環境ストレス評価2012

    • Author(s)
      斎藤秀之
    • Organizer
      富士山の自然環境保全に関するワークショップ2012
    • Place of Presentation
      静岡県環境衛生科学研究所(静岡市)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] ブナの遺伝子発現情報を用いたストレス診断技術の開発に向けて-コンセプトと診断指標性のある遺伝子の探索-2012

    • Author(s)
      斎藤秀之
    • Organizer
      ワークショップ「ブナ林生態系における生物・環境モニタリングシステムの構築」
    • Place of Presentation
      国立環境研究所(つくば市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-11
  • [Presentation] ブナ林の衰退現象と樹木のストレス評価について-遺伝子発現情報を用いたストレス診断技術の開発-2012

    • Author(s)
      斎藤秀之
    • Organizer
      神奈川県研究人材活性化のための講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県自然環境保全センター(厚木市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-21
  • [Presentation] ブナのDNAマイクロアレイの開発-遺伝子発現情報によるストレス診断技術にむけて-2011

    • Author(s)
      斎藤秀之、山田宰靖、神村章子、瀬々潤、福崎睦美、清水(稲継)理恵、清水健太郎
    • Organizer
      第60回北方森林学会
    • Place of Presentation
      札幌市コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2011-11-15

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi