• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

プロバイオティック乳酸菌DNAの機能性食品および飼料素材としての利用法の開発

Research Project

Project/Area Number 22780239
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

下里 剛士  信州大学, ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点, 助教 (00467200)

Keywords乳酸菌 / オリゴヌクレオチド / 機能性食品 / 機能性飼料
Research Abstract

【目的】乳酸菌遺伝子配列より同定した免疫刺激性CpG ODN(MsST)が、マウス免疫細胞においてIL-33を誘導することを発見した。IL-33は炎症性サイトカインの一つであり、喘息や花粉症などのアレルギー炎症部位に強く発現していることが知られているが、その活性化メカニズムや作用については不明な点が多い。そこで本研究ではMsSTが誘導する分泌型IL-33に着目し、そのプロセシング機構の解析と、他のTLRシグナリングにおける発現パターンについて解析することに注力した。【方法】C57BL/6マウスの脾臓細胞を用いて、MsSTおよび陰性対照ODN1612で刺激処理した。また免疫沈降法を用いて細胞培養液上清中の分泌型IL-33について抗マウスIL-33抗体を用いたウエスタンブロット法により解析した。さらに各TLRリガンドを用いて、分泌型IL-33の発現パターンを経時的に解析した。【結果】MsST刺激後、48-96hrにかけて27kDa付近に新規なシグナルが検出され、IL-33様タンパク質と呼ぶこととした。また、免疫沈降法により同シグナルは細胞培養液上清中に多く存在することが明らかとなり、分泌型サイトカインであることが示唆された。さらにTLR1/2,4,7,のリガンドであるPam3CSK4,LPS,およびimiquimod刺激によりIL-33様タンパク質が誘導されることが示された。【考察】本研究で見出された分泌型IL-33様タンパク質は、一部のTLRシグナリングを介して強く誘導されることから、Th2免疫応答を誘導するproIL-33とは異なる作用を有している可能性が示唆された。また、同タンパク質は、proIL-33が断片化を受けたものなのか、それともIL-33と同じファミリーに属する新しいサイトカインなのか不明のままである。今後は、分泌型IL-33様タンパク質を高濃度で精製し、その細胞分子レベルでの作用の解明と詳細なタンパク質解析を行いたいと考えている。将来的には本研究の発見を基礎として、乳酸菌オリゴヌクレオチドを用いた炎症性疾患の予防や改善に寄与する機能性食品の開発に貢献することを期待している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Immunobiotic Lactobacillus jensenii elicit anti-inflammatory activity in porcine intestinal epithelial cells by modulating negative regulators of the toll-like receptor signaling pathway2012

    • Author(s)
      Shimazu T, Villena J, Tohno M, Fujie H, Hosoya S, Shimosato T, Aso H, Suda Y, Kawai Y, Saito T, Alvarez S, Ikegami S, Itoh H, Kitazawa H
    • Journal Title

      Infection and Immunity

      Volume: 80(1) Pages: 276-288

    • DOI

      DOI:10.1128/IAI.05729-11

  • [Journal Article] Toll-like receptor-2 activating bifidobacteria strains differentially regulate inflammatory cytokines in porcine intestinal epithelial cell culture system : finding new anti-inflammatory immunobiotics2011

    • Author(s)
      Fujie H, Shimosato T, 他13名
    • Journal Title

      FEMS Immunology and Medical Microbiology

      Volume: 63 Pages: 129-139

    • DOI

      10.1111/j.1574-695X.2011.00837.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunobiotic lactic acid bacteria beneficially regulate immune response triggered by poly(I:C) in porcine intestinal epithelial cells2011

    • Author(s)
      Hosoya S, Shimosato T, 他13名
    • Journal Title

      Veterinary Research

      Volume: 42 Pages: 111

    • DOI

      10.1186/1297-9716-42-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunobiotic Lactobacillus strains augment NLRP3 expression in new born and adult porcine gut-associated lymphoid tissues2011

    • Author(s)
      Tohno M, Shimosato T, 他2名
    • Journal Title

      Veterinary Immunology and Immunopathology

      Volume: 144 Pages: 410-416

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2011.09.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乳酸菌由来オリゴヌクレオチドによる新規分泌型IL-33様タンパク質の誘導2012

    • Author(s)
      下里剛士, 伊藤雄亮, 遠野雅徳, 大谷元, 北澤春樹
    • Organizer
      日本畜産学会第115回大会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Streptococcus thermophilus由来オリゴヌクレオチドにより誘導されるIL-33活性化機構の解析2011

    • Author(s)
      下里剛士, 伊藤雄亮, 遠野雅徳, 大谷元, 北澤春樹
    • Organizer
      平成23年度日本酪農科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市フォレスト仙台
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] Streptococcus thermophilus由来オリゴヌクレオチド刺激によるIL-33の断片化解析2011

    • Author(s)
      下里剛士, 伊藤雄亮, 遠野雅徳, 大谷元, 北澤春樹
    • Organizer
      日本畜産学会第114回大会
    • Place of Presentation
      青森県十和田市北里大学十和田キャンパス
    • Year and Date
      2011-08-26
  • [Book] アジュバント開発研究の新展開Advanced Technologies for Adjuvant Research and Development2011

    • Author(s)
      石井健, 下里剛士, 他43名
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      株式会社シーエムシー出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi