• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

筋血管周皮腫形成へのパピローマウイルスの関与について

Research Project

Project/Area Number 22780272
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

畠間 真一  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所・寒地酪農衛生研究領域, 主任研究員 (50360623)

Keywords筋血管周皮腫 / パピローマウイルス / E2遺伝子 / 乳頭腫症 / 腫瘍形成機構
Research Abstract

前年度までに、牛筋血管周皮腫(MPC)自然発生例を世界で初めて診断した。見つかった牛MPC病変9検体の全てから牛パピローマウイルス1型(BPV-1)由来遺伝子断片が検出されたため、本ウイルスが牛MPCの形成に関与する可能性が考えられた。
本年度は、牛MPCの原因と考えられるBPV-1の全ゲノム塩基配列を決定した(DDBJアクセション番号:AB626705)。牛MPC由来BPV-1は、いずれの検体から検出されたものもゲノム塩基配列が100%一致することから、同一ウイルス株であることがわかった。一方、牛乳頭腫症の原因となるBPV-1(DDBJアクセション番号:XO2346)と比較した場合、ゲノム全体では99.4%一致するもののE2遺伝子領域に特徴的な違いが認められた。すなわち、E2遺伝子の3'側(ゲノム上の位置は3,444)に1塩基(グアニン)の挿入があることでフレームシフトがおこり、312塩基長い変異型E2遺伝子領域が形成される。この様にE2のC末端側構造がウイルス株によって異なるため、BPV-1は感染細胞を様々な上皮系あるいは間葉系の腫瘍細胞へと分化誘導する可能性が考えられた。
E2は本来、ウイルスの複製や転写、感染細胞の癌化を制御する転写因子である。その機能は、C末端側で様々な細胞内因子と複合体を形成することにより実行している。そこで、MPC由来BPV-1の変異型E2と相互作用する細胞側因子を特定するために、C末端側領域をbaitとしたYeast Two-Hybrid試験の準備を行った。現在、baitプラスミドやpreyプラスミドライブラリーの準備が完了しており、今後はそれらを用いた解析を進める計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

論文成果が出ており、研究は着実に進行している。しかし、Yeast Two-Hybrid試験によるタンパク間相互作用の解析については、当初2年目の達成を目指していたが、まだ結果が出ていない。口蹄疫発生等の予期せぬ災害によって牛MPC自然発生症例の採集が一時的に困難になり、研究の進展がやや遅れた。現在は研究の遂行に支障はなくなっており、これまでの遅れを取り戻すべく研究を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

Yeast Two-Hybrid試験によって、E2のC末端側と相互作用する細胞内因子の検索を行う。陽性クローンが得られた場合は、免疫沈降試験等によって哺乳類細胞や原核細胞中でのタンパク間相互作用を確認する。変異型E2の新規結合パートナーを特定した後は、それら複合体によって制御されるシグナル伝達経路が、感染細胞の分化や脱分化、腫瘍化などにどの様に関わるかを解析していく。
研究計画の変更等はない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 酪農現場で多発している牛乳頭腫症とその対策法2012

    • Author(s)
      畠間真一
    • Journal Title

      酪農ジャーナル

      Volume: 65(3) Pages: 21-23

  • [Journal Article] 家畜疾病図鑑牛乳頭腫症2012

    • Author(s)
      畠間真一
    • Journal Title

      日本農業新聞

      Volume: 16253 Pages: 16面

  • [Journal Article] Characterization of novel bovine papillomavirus type 12 (BPV-12) causing epithelial papilloma2012

    • Author(s)
      Wei Zhu、Jianbao Dong、清水恵理香、畠間真一、門田耕一、後藤義孝、芳賀猛
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 157 Pages: 85-91

    • DOI

      10.1007/s00705-011-1140-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of a novel bovine papillomavirus type 11 (BPV-11) using xipapillomavirus consensus polymerase chain reaction primers2011

    • Author(s)
      Shinichi Hatama, Ryoko Ishihara, Yasuko Ueda, Toru Kanno, Ikuo Uchida
    • Journal Title

      Archivesof Virology

      Volume: 156 Pages: 1281-1285

    • DOI

      DOI:10.1007/s00705-011-0970-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epsilonpapillomavirus Papillomaviridae2011

    • Author(s)
      畠間真一
    • Journal Title

      The Springer Index of Viruses Second Edition

      Volume: 3 Pages: 1057-1060

    • DOI

      10.1007/978-0-387-95919-1_165

  • [Journal Article] Xipapillomavirus Papillomaviridae2011

    • Author(s)
      畠間真一
    • Journal Title

      The Springer Index of Viruses Second Edition

      Volume: 3 Pages: 1089-1092

    • DOI

      10.1007/978-0-387-95919-1_174

  • [Presentation] 新型牛パピローマウイルスによる牛乳頭腫症の病態解明と防除法の開発2011

    • Author(s)
      畠間真一
    • Organizer
      平成23年度動物衛生研究所北海道支所集談会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館(北海道)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] 新型牛パピローマウイルス感染症の病態解明と防除法の開発2011

    • Author(s)
      畠間真一
    • Organizer
      平成23年度(第10回)日本農学進歩賞受賞講演
    • Place of Presentation
      東京大学農学部弥生講堂(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] Complete genomic characterization of three novel bovine papillomaviruses, BPV-9 to -11, and analysis of their in vivo pathogenicity2011

    • Author(s)
      畠間真一、石原涼子、菅野徹、石川義春、門田耕一、玉村雪乃、内田郁夫
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Remarks] 研究代表者らのこれまでの研究成果が、農林水産業の発展に顕著な貢献をしたとして高く評価され、財団法人日本農学会より「平成23年度(第10回)日本農学進歩賞」が授与された。

    • URL

      http://www.nougaku.jp/award/award2.2010.htm

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi