• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

鉄系触媒を研磨剤として用いた木質系バイオマスの環境低負荷型前処理法の開発

Research Project

Project/Area Number 22780292
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

秀野 晃大  愛媛大学, 上級研究員センター, 講師 (30535711)

Keywords前処理 / 糖化 / フェントン反応 / ディスクミル処理 / アルカリ-過酸化水素処理 / 鉄 / アルミナ / ナノスケール
Research Abstract

本研究では、消費エネルギーを抑えつつ、高糖収率を可能にする環境低負荷型前処理の開発を目的とし、これまで研究例が少なかった研磨剤による粉砕処理および触媒反応を組み合わせた環境低負荷型前処理の開発を行うことで、できるだけマイルドな条件下で消費エネルギーおよび発酵阻害物質の生成を抑えつつ、少量の酵素量で糖の回収率を上げることを目指している。今年度は、フェントン反応を出来るだけ人為的に制御し、前処理として効果的に機能させることを目的として、ヒノキを原料として、フェントン処理の至適化を行った。鉄粉または還元鉄粉と18%過酸化水素溶液の組み合わせで、70℃、21時間、200rpmの回転振とう反応し、処理物の酵素糖化試験を行ったところ、1gの基質から約423mgのグルコースが生成された。しかしながら、昨年度、乾式ディスクミル処理後のアルミナ添加のアルカリ-過酸化水素処理物1gから約590mgのグルコースが得られていることから、酵素糖化率増加の要因を探るべく、X線回折を行い、スペクトルからアルカリ-過酸化水素処理物の結晶化度を算出したところ、無処理よりも増加していた。ボールミル処理では、結晶化度の減少と伴に糖化率の増加が起こっていたが、本処理物の解析結果から、必ずしも糖化率と結晶化度の相関が取れないことがわかった。そこで、電界放出型の電子顕微鏡による観察を行ったところ、表面がナノスケールで毛羽立っており、処理物表面のナノスケールの構造が酵素糖化性に重要であることが示唆された。また、アルカリ-過酸化水素処理の後に行う洗浄及び乾燥方法によって、糖化率が増減することが明らかになりつつある。副次的な結果としては、セルラーゼに対して、鉄粉または鉄イオンの阻害効果が大きいことが判明し、フェントン反応後に鉄を除去する必要性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

鉄粉または還元鉄と過酸化水素溶液によるフェントン反応により、酵素糖化性は大きく増加したものの、フェントン反応に必要な鉄粉または鉄イオンが、セルラーゼの活性を大きく阻害する事が判明したため、鉄粉及び鉄イオンを完全に除去する必要性が生じた。一方、アルカリ-過酸化水素処理では金属触媒がなくても、高い糖化率を得ているものの、洗浄及び乾燥法によって大きく糖化性が変化することが分かった為、新たな課題が生じた。

Strategy for Future Research Activity

上記問題が生じた為、現在、洗浄や中和工程を含めて、フェントン処理及びアルカリ-過酸化水素処理を比較検討している。本検討の次には、至適条件の元、スケールアップを行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Combination of hot compressed water treatment and wet disk milling for high sugar recovery yield in enzymatic hydrolysis of rice straw2012

    • Author(s)
      Hideno, A.
    • Journal Title

      Bioresource Technology

      Volume: 104 Pages: 743-748

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2011.11.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リグノセルロース系バイオマスの高効率酵素糖化の為の前処理法の検討2012

    • Author(s)
      秀野晃大
    • Journal Title

      第7回バイオマス科学会議発表論文集

      Volume: 7 Pages: 102-103

  • [Journal Article] Thermal Properties of Spent-Sawdust Matrix after Cultivation of Grifola frondosa for Bioethanol production

    • Author(s)
      Hideno, A
    • Journal Title

      International Journal of Energy Engineering

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リグノセルロース系バイオマスの高効率酵素糖化の為の前処理法の検討2012

    • Author(s)
      秀野晃大
    • Organizer
      第7回バイオマス科学会議
    • Place of Presentation
      岩手県民情報交流センター(盛岡市)
    • Year and Date
      2012-01-18
  • [Presentation] 木質系バイオエタノール製造の為の前処理法を中心とした要素技術開発2011

    • Author(s)
      秀野晃大
    • Organizer
      第20回日本エネルギー学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学(吹田市)
    • Year and Date
      2011-08-10
  • [Presentation] セルロース系バイオエタノール生産技術の開発:前処理および糖化技術を中心として2011

    • Author(s)
      秀野晃大
    • Organizer
      第20回植物バイテクシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府立大学(京都市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-16
  • [Presentation] Investigation of alkaline peroxide treatment for enzymatic hydrolysis of Japanese cypress2011

    • Author(s)
      Hideno, A
    • Organizer
      33rd Symposium on Biotechnology for Fuels and Chemicals
    • Place of Presentation
      Seattle, WA (USA)
    • Year and Date
      2011-05-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi