• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

イムノリポソームによるDDSを利用した動脈プラークの治療戦略

Research Project

Project/Area Number 22790046
Research InstitutionHokkaido Pharmaceutical University School of Pharmacy

Principal Investigator

丁野 純男  北海道薬科大学, 薬学部, 准教授 (90347790)

Keywordsリポソーム / DDS / 動脈プラーク
Research Abstract

本研究では、動脈プラークに存在するマクロファージや泡沫細胞を特異的に認識するLOX1抗体を導入したイムノリポソームを新規DDSとして作製し、動脈プラークの治療戦略の一端を検討した。リポソームの粒子径は動脈プラーク発症部位への薬物送達効率を決定付ける極めて重要な要素となるため、まず、血中から動脈プラーク内に移行可能なリポソームの粒子径の判別を行った。その結果、マウス腹部大動脈の動脈プラークには、粒子径100~200nmのリポソームが集積しやすいことが明らかとなった。そのため、粒子径150nmのLOX1抗体修飾イムノリポソームを調製し、マクロファージおよび泡沫細胞によるin vitro取り込み実験を行った。その結果、両細胞によるLOX1抗体修飾イムノリポソームの取り込みは、いずれも未修飾リポソームの取り込みに比べ有意に高値であった。さらに、このLOX1抗体修飾イムノリポソームに動脈プラーク縮小作用を有する抗炎症薬デキサメタゾンを封入し、in vitroでマクロファージおよび泡沫細胞に適用したところ、未修飾リポソームに比べ有意に高い泡沫化抑制作用が認められた。以上のことから、LOX1抗体修飾イムノリポソームはマクロファージおよび泡沫細胞への薬物送達能に優れ、動脈プラークの治療に有用な新規DDSであることが示された。本研究のこれまでの成果は、LOX1抗体修飾イムノリポソームが動脈プラークの治療戦略として魅力的なDDSであることを示唆しており、今後の臨床応用への期待が大きい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] DDS化のサイエンスと薬物治療2010

    • Author(s)
      丁野純男, 森本一洋
    • Journal Title

      道薬誌

      Volume: 27 Pages: 5-10

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hokuyakudai.ac.jp/outline/academic.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi