• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物ケミカルジェネティクスによるWnt経路阻害剤の作用機構解明

Research Project

Project/Area Number 22790082
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

西谷 直之  岩手医科大学, 薬学部, 講師 (10286867)

Keywordsシグナル伝達 / 発生・分化 / 癌 / 再生医学 / 薬学
Research Abstract

我々は、ゼブラフィッシュ胚を用いた探索系によって、Wnt/βカテニン経路を抑制する新たな化合物IMU14とその誘導体を同定してきた。本研究では、「IMU14はβカテニンの核内機能を阻害することによってWntシグナルを抑制する。」という仮説の検証を行い、新たな抗がん剤シードの作用機構解明を試みる。IMU14化合物処理によって核内βカテニン量が減少するため、「分解による量的変化」と「核移行阻害」による可能性を考慮し下記の実験を行った。
【1】大腸癌細胞DLD-1とHEK293細胞を用いて以下の実験を行った。まず、プロテアソーム阻害剤(MG132)存在下でのIMU化合物によるβカテニンの量的挙動への影響を検討したところ、IMU化合物によるβカテニンの減少が観察されなくなった。さらに、リン酸化特異抗体を用いたウェスタンブロットによって、IMU化合物がβカテニンSer33, Ser37, Thr41のリン酸化を亢進することが確認された。Ser33, Ser37, Thr41のリン酸化がβカテニンの分解を促すことが知られているため、IMU化合物が「βカテニンの分解による量的変化」によって抗Wnt作用を示すことが示唆された。
【2】核内βカテニンの減少がIMU化合物の薬理作用に重要かを検証するために、外来NLSを人工的に付加したβカテニン(NLS-βカテニン)を用いて、βカテニンの強制的核移行実験を行った。NLS-βカテニンまたは野生型βカテニンのmRNAをゼブラフィッシュ受精卵にインジェクトし、Wntによる背側化シグナルの抑制効果を評価した。IMU化合物は、野生型βカテニンによる背側化を部分的に抑制したが、NLS-βカテニンによる背側化は抑制しなかった。したがって、IMU化合物がβカテニンの核以降以前のステップを阻害することが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] ゲフィチニブ耐性EGFR T790M変異の克服を志向したキナーゼ阻害剤プロファイリング2010

    • Author(s)
      西谷直之、津田香代子、上原至雅
    • Organizer
      日本がん分子標的治療学会 第14回学術集会
    • Place of Presentation
      江戸川区船堀
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 胚の発生および/または分化を制御する方法2011

    • Inventor(s)
      西谷直之、河野富一、畠中稔、上原至雅
    • Industrial Property Rights Holder
      西谷直之、河野富一、畠中稔、上原至雅
    • Industrial Property Number
      特願2011-041262
    • Filing Date
      2011-02-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi