• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

シスプラチン毒性代謝物の尿細管輸送特性に基づく腎障害予防法の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 22790153
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

岩本 卓也  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30447867)

Keywordsシスプラチン / 腎障害 / 薬物トランスポータ / システイン複合体
Research Abstract

生体内に投与されたシスプラチン(CDDP)の一部は肝臓でグルタチオン複合体(CDDP-GSH)に変換され、次いで細胞表面酵素によってシステイン複合体(CDDP-Cys)へと変換される。CDDP-Cysは細胞内に取り込まれ、毒性本体と考えられるチオール化合物(CDDP-S^-)へと変換される。本研究は、CDDP-NAC(N-アセチルシステイン複合体)の尿細管輸送に関わる薬物トランスポータの役割を解明することを目的として実施した。平成23年度はCDDP-NACの生成条件を検討し、NACの1分子結合体および2分子結合体の生体膜輸送の特性について検討した。CDDPに等量のNAC,2倍量,3倍量、4倍量のNACを加えたところ、NACの容量依存的に吸光度の上昇がみられ、反応時間が4時間では、各溶液の吸光度の差が大きかったことから、この反応時間を用いてCDDP-NACの細胞輸送実験を行った。有機アニオントランスポータ3(OAT3),有機カチオントランスポータ2(OCT2)を発現させたHEK細胞では、CDDP単独投与の細胞内取り込み速度が最も速く、NACの反応割合を高くするにつれて、細胞内への取り込み速度が低下していた。また、OAT1を発現させたHEK細胞においても、CDDP単独投与した場合に細胞内取り込み速度が最も速く、次いで等量、2倍量、4倍量、3倍量のNACで反応させた複合体の順であった。
これまでに、CDDPの毒性本体はシステイン複合体から生成されるCDDP-S-という報告、システインの投与は腎毒性を軽減するといった相反する報告がある。本研究結果から、システインの投与により生成されるCDDP-NAC複合体は、CDDP単独より腎側底膜からの吸収が低下するため、腎細胞への傷害が軽減されることが示唆された。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of Specific Transport System on Uptake of Lactone Form of SN-38 in Human Intestinal Epithelial Cell Line Caco-22012

    • Author(s)
      Ueno Y, Matsuda H, Mizutani H, Iwamoto T, Okuda M
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 35 Pages: 54-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] がん薬物治療に伴う有害反応の発現機構と要因分析に関する研究2011

    • Author(s)
      岩本卓也
    • Journal Title

      医療薬学

      Volume: 37 Pages: 269-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hepatic Drug Interaction Between Tacrolimus and Lansoprazole in a Bone Marrow Transplant Patient Receiving Voriconazole and Harboring CYP2C19 and CYP3A5 Heterozygous Mutations2011

    • Author(s)
      Iwamoto T, Monma F, Fujieda A, Nakatani K, Katayama N, Okuda M
    • Journal Title

      Clinical Therapeutics

      Volume: 33 Pages: 1077-1080

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of CYP3A5 genotype of recipients as well as donors on the tacrolimus pharmacokinetics and infectious complications after living-donor liver transplantation for Japanese adult recipients2011

    • Author(s)
      Muraki Y, Usui M, Isaji S, Mizuno S, Nakatani K, Yamada T, Iwamoto T, Uemoto S, Nobori T, Okuda M
    • Journal Title

      Annals of Transplantion

      Volume: 16 Pages: 55-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ペメトレキセドの尿細管分泌機構におけるヒト有機アニオントランスポーター3(hOAT3, SLC22A7)の役割2012

    • Author(s)
      倉田朋彦,岩本卓也,河原佑樹,奥田真弘
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 心房細動に対するカテーテルアブレーション施行患者の肝酵素上昇とヘパリン持続静注との関連性2012

    • Author(s)
      福森史郎,藤井英太郎,伊藤正明,村木優一,岩本卓也,奥田真弘
    • Organizer
      第76回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Decreased oral absorption of cyclosporine A through elevated intestinal CYP3A and P-glycoprotein by oxidative stress after liver ischemia-reperfusion2011

    • Author(s)
      Ikemura K, Mizutani H, Iwamoto T, Okuda M.
    • Organizer
      第5回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 腹膜透析患者に放射線化学療法を実施した進行食道癌の一例2011

    • Author(s)
      斎藤佳菜子,小田裕靖,水野聡朗,山下芳樹,田丸智巳,景山裕紀,石川英二,河原佑樹,岩本卓也,片山直之
    • Organizer
      第49回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] Pathophysiological Role of Chenodeoxycholic Acid on Hepatic Disposition of Metformin via Organic Cation Transporter 1 in Acute Cholestasis2011

    • Author(s)
      Kurata T, Muraki Y, Iwamoto T, Okuda M
    • Organizer
      American Association of Pharmaceutical Scientists
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 榎屋友幸、村木優一、岩本卓也、長谷川正裕、須藤啓広、奥田真弘:人工股関節置換術後にフォンダパリヌクスを使用した患者におけるヘモグロビン低下に及ぼす危険因子の探索2011

    • Author(s)
      Kurata T, Muraki Y, Iwamoto T, Okuda M
    • Organizer
      第21回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] 好塩基球の膜蛋白CD203cの発現量を指標としたカルボプラチン過敏症の予測性評価2011

    • Author(s)
      岩本卓也、湯田厚司、田畑務、杉本浩子、Esteban C Gabazza、平井博之、小嶋滋之、奥田真弘
    • Organizer
      第21回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] アマンタジンとフルボキサミンの併用によりセロトニン症候群が重篤化したと考えられた症例2011

    • Author(s)
      小出哲朗、岩本卓也、田中克浩、黒木香行、村松正俊、奥田真弘、渡邊啓子
    • Organizer
      第21回日本医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] 心房細動に対するカテーテルアブレーション施行患者の肝酵素上昇とヘパリン持続静注との関連性2011

    • Author(s)
      福森史郎,藤井英太郎,村木優一,岩本卓也,奥田真弘
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2011
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] ペメトレキセドナトリウム水和物投与患者における血小板減少の危険因子に関する検討2011

    • Author(s)
      宮崎仁子,岩本卓也,田口修,神谷圭司,村木優一,奥田真弘
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2011
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] 肝虚血再灌流障害時のCyclosporine Aの経口bioavailability低下における酸化ストレスを介した小腸CYP3A及びP-糖蛋白質の発現変動機構2011

    • Author(s)
      池村健治,井之上浩一,水谷秀樹,岡尚男,岩本卓也,奥田真弘
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] Pathophysiological Role of Chenodeoxycholic Acid on Hepatic Disposition of Metformin via Organic Cation Transporter 1 in Acute Cholestasis2011

    • Author(s)
      Kurata T, Muraki Y, Iwamoto T, and Okuda M.
    • Organizer
      日本薬剤学会第26年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Book] 病気と薬パーフェクトBOOK2012「多発性骨髄腫」、「成人T細胞白血病・リンパ腫」、「骨肉腫」2012

    • Author(s)
      岩本卓也
    • Publisher
      南山堂(印刷中)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi