• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

アクロレインの細胞毒性機構に基づいた新規脳機能改善薬の探索

Research Project

Project/Area Number 22790169
Research InstitutionChiba Institute of Science

Principal Investigator

富取 秀行  千葉科学大学, 薬学部, 准教授 (30337381)

Keywordsポリアミン / アクロレイン / 細胞毒性 / 脳梗塞
Research Abstract

細胞増殖必須因子であるポリアミンは蛋白質合成を促進することで細胞増殖を促進するが、酸化酵素により分解されると、毒性の高いアクロレイン及び過酸化水素を産生する。これまで脳梗塞の診断はMRI、CT等の画像診断に依存しており、有用なバイオマーカーは存在しなかった。申請者は脳梗塞のバイオマーカーとしてアクロレインが非常に優れていることを提唱および実証し、またアクロレイン除去作用を示す化合物に脳機能改善効果があることを見出した。本研究ではアクロレインの細胞毒性機構の分子レベルでの解明と、アクロレインの毒性を除去する物質の探索を行なった。
1.細胞をアクロレインに曝露した際、アクロレイン化される蛋白質としてグリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素(GAPDH)及びビメンチンを同定した。今年度はGAPDHについて詳細に解析を行い、GAPDHの活性中心であるシステインにアクロレインが付加することで、GAPDHの活性を低下させていることを見出した。また、アクロレイン化したGAPDHは核へ移行し、転写因子として働くこと、このシグナルが細胞増殖を抑制する一因であることが示唆された。
2.アクロレインの細胞毒性を除去する作用を持つ化合物として、ニンニクの成分であるアリインを見出した。今年度は生薬成分を中心にアクロレインの毒性除去作用を持つ化合物を探索した結果、塩化コプチシンとマグノロールという2種の化合物を候補として得ることに成功した。これらの化合物は構造上、アクロレインと良好に反応する官能基を持たないため、直接反応するのではなく、別の機構で明ロレインの毒性を除去している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Structure and function of polyamine-amino acid antiporters CadB and PotE in Escherichia coli2012

    • Author(s)
      Tomitori, H., Kashiwagi, K., and Igarashi, K
    • Journal Title

      Amino Acids

      Volume: 42 Pages: 733-740

  • [Journal Article] Augmented glutathione synthesis decreases acrolein toxicity2012

    • Author(s)
      Tomitori, H., et al
    • Journal Title

      Biochem.Biophys Res.Commun.

      Volume: 418 Pages: 110-115

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.12.143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increase in cell viability by polyamines through stimulation of the synthesis of ppGpp regulatory protein and ω protein of RNA polymerase in Escherichia coli2012

    • Author(s)
      Terui, Y., et al
    • Journal Title

      Int.J.Biochem.Cell.Biol.

      Volume: 44 Pages: 412-422

    • DOI

      10.1016/j.biocel.2011.11.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Separation of proteins using supramolecular gel electrophoresis2011

    • Author(s)
      Yamamichi, S., et al
    • Journal Title

      Chem.Commun.(Camb).

      Volume: 47 Pages: 10344-10346

    • DOI

      10.1039/c1cc13826j

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌ポリアミン-アミノ酸アンチポーターCadB及びPotEの構造と機能2012

    • Author(s)
      富取秀行
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation]2012

    • Author(s)
      坂本明彦
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] マウス神経芽細胞腫及びマウス乳がん細胞におけるアクロレイン毒性の解毒機構2012

    • Author(s)
      富取秀行
    • Organizer
      日本ポリアミン学会第3回年会
    • Place of Presentation
      さいたま市民会館、大宮
    • Year and Date
      2012-01-26
  • [Presentation] Isolation and their characteristics of acrolein toxicity decreasing mutants from mouse mammary carcinoma and neuroblastoma cells2011

    • Author(s)
      Tomitori, H.
    • Organizer
      16th World Congress on Advances in Oncology and 14th International Symposium on Molecular Medicine
    • Place of Presentation
      Rhodos, Greece
    • Year and Date
      2011-10-06
  • [Presentation] 細胞内アクロレイン抱合蛋白質の同定及びアクロレイン抱合の細胞増殖に対する影響2011

    • Author(s)
      中村瑞穂
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国際会議場、京都
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] ポリアミンによるppGppの合成促進及びRpoZ-ppGpp複合体を介したRNA合成調節による大腸菌の生存率上昇2011

    • Author(s)
      坂本明彦
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国際会議場、京都
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Different mechanisms of the resistance to acrolein toxicity of the acrolein resistant mutants2011

    • Author(s)
      Nakamura, M.
    • Organizer
      Gordon research conference on polyamine
    • Place of Presentation
      New Hampsher, U.S.
    • Year and Date
      2011-06-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi