2012 Fiscal Year Annual Research Report
神経系における核外エストロゲン受容体を介したエストロゲン急性作用機構の解明
Project/Area Number |
22790229
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
石井 寛高 日本医科大学, 医学部, 助教 (20445810)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 生殖生理学 / 神経内分泌学 / 生物物理学 / ホルモン / ステロイド / エストロゲン / エストロゲン受容体 / 女性ホルモン |
Research Abstract |
エストロゲンの急性効果を仲介するエストロゲン受容体(estrogen receptor: ER)の候補としてexon 1欠損型mRNAから翻訳されるERα46と呼ばれるN末端欠損型ERα変異体が従来から知られていた。また、ヒト肝臓には、肝臓特異的にERα遺伝子を制御するプロモーター(プロモーターE)の存在が知られていた。研究代表者はこれまでラットでERα46をコードするmRNAを発見するとともにヒトでERα46をコードする新規スプライスバリアントの存在を報告している。 研究代表者は、ヒト肝臓のERα遺伝子を調べる過程でプロモーターEから転写活性化されるERα mRNAを解析し、ERα46をコードする新規スプライスバリアントを同定した(Ishii H., J. Steroid Biochem. Mol. Biol. (2013))。さらに、コードするタンパク質が同じではあるが、5’-非翻訳領域(5’-untranslated region: 5’-UTR)の構造が異なる複数のmRNAも見出した。肝臓特異的ERα mRNAの5’-UTRの機能をルシフェラーゼレポーターベクターを使用して解析したところ、それら5’-UTRはERα mRNAの転写後調節に関与し、翻訳効率の低減担っており、mRNAの安定性変化には関与しないことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|