• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

神経細胞軸索内輸送の制御による中枢神経再生

Research Project

Project/Area Number 22790289
Research InstitutionKansai University of Health Sciences

Principal Investigator

羽田 克彦  関西医療大学, 保健医療学部, 研究員 (60506228)

Keywords再生医学 / 中枢神経 / 脊髄 / 軸索輸送 / dynactin
Research Abstract

神経軸索損傷後の側枝形成に逆行性軸索輸送が関わることを証明し、in vivoでの意義を解析
申請者は既に、in vitroで培養した神経細胞の軸索を切断する実験系を確立し、軸索切断された神経細胞から新たな側枝が発芽する現象の観察に成功した。胎生18日目のラット胎児から単離した大脳皮質神経細胞を一週間分散培養した後、30G針を先端に装着したマニピュレーターを用いて、その軸索を切断した。切断された神経細胞とコントロールの神経細胞はタイムラプス顕微鏡下にて12時間観察された。その結果、軸索切断された神経細胞のうち約3割の神経細胞では、約2~3時間後に側枝が発芽する現象が観察された。一方、軸索切断を受けていないコントロールの神経細胞では、この現象は全く見られなかった。次に申請者は逆行性軸索輸送、そしてその中心蛋白質であるdynactinに着目し、siRNAを用いた実験によって軸索損傷後の側枝形成に逆行性輸送が関わる可能性が示唆された。このように、軸索切断された神経細胞では逆行性輸送により側枝形成が促進されていることが分かった。
この現象がin vivoでどのような意義を持つかを調べるため、申請者は脊髄損傷モデルの確立に成功し、上記の現象が脊髄損傷後において観察されるかをしらべるための予備的な実験を行っている。また、dynactinによって運ばれるタンパク質を調べるため、BMPとRGMaタンパク質に着目して解析を行う準備をしている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Neogenin : A receptor for bone morphogenetic proteins.2011

    • Author(s)
      Hagihara, M., Endo, M., Hata, K., Higuchi, C., Takaoka, K., Yoshikawa, H., Yamashita, T.
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 286 Pages: 5157-5165

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi