2012 Fiscal Year Annual Research Report
白血病関連転写因子AML1/Runx1の新規機能制御メカニズムの探索
Project/Area Number |
22790298
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
横田 明日美 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00571556)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 転写因子 / 造血 / 翻訳後修飾 |
Research Abstract |
これまでマウスとヒトRunx1のC末端領域に存在する、リン酸化標的となる9箇所のセリン、スレオニン全てをアスパラギン酸に置換したリン酸化模倣変異体(1-9D)、またアラニンに置換した脱リン酸化模倣変異体(1-9A)を作製し、解析を行ってきた。1-9A、1-9Dは野生型Runx1と比較してM-CSF受容体プロモーターの転写活性化能がそれぞれ約2倍、また約2分の1になっており、リン酸化修飾がRunx1の機能に影響を及ぼすことが示唆された。1-9A、1-9DはそれぞれRunx1ノックアウトマウスES細胞に相同組み換えによって導入し、Runx1変異体を片アリルのみ有するES細胞クローンを複数樹立した。 これら1-9Aおよび1-9DノックインES細胞を用いて、リン酸化修飾がRunx1の造血制御機能に及ぼす影響を観察するために、メチルセルロース培地上で血液細胞への分化誘導実験を行った。Runx1ノックアウトマウスES細胞では血液細胞への分化が全く認められず、野生型Runx1をノックインすると造血障害を完全に解除することが可能である。よって、この実験系では、血液細胞への分化誘導におけるRunx1変異体の機能を評価することができる。IL-3、G-CSF、GM-CSF、EPO、SCF存在下において、1-9A、1-9DノックインES細胞は、両者共に正常な血液細胞への分化を示した。また、それぞれのES細胞から産生された血液細胞はマクロファージ様大型細胞が主であり、赤芽球系細胞も認められ、細胞形態からも両変異体共に野生型Runx1ノックインで出現する血液細胞との明らかな違いは認められなかった。 今後1-9A、1-9D変異体ノックインマウスを作製し、胎生期の初期造血発生、および成体での造血制御にRunx1のリン酸化が及ぼす作用について詳細に解析を行いたい。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)